「首(くび)」を使(つか)った慣用語(かんようご)
19 6 月, 2014
惯用语 | 中文 | 例句 | |||||||
首(くび)が回(まわ)らない | 债台高筑 | 今月(こんげつ)は収入(しゅうにゅう)が少(すく)なくて首(くび)がまわりません。 | |||||||
首になる | 被解雇 | たった一度の仕事の失敗で首になった。 | |||||||
首を捻(ひね)る | 苦思冥想 觉得可疑 | そんなに首を捻(ひね)ってばかりいないで行動(こうどう)しなさい。 | |||||||
首にする | 解雇 | 悪い社員は即刻(そっこく)首(くび)にしよう。 | |||||||
首を切(き)る | 斩首 解雇 | 首を切(き)るのは簡単だが社員を探(さが)すのは大変(たいへん)です。 | |||||||
首を横(よこ)に振(ふ)る | 不答应 不同意 | 何度(なんど)お願(ねが)いしても彼女(かのじょ)は首(くび)を横(よこ)に振(ふ)った。 | |||||||
首を縦(たて)に振(ふ)る | 答应 同意 | このお客(きゃく)さんはなかなか首を縦(たて)に振(ふ)りません。 |
分类: 日语 |