ヒヤリングには頭(あたま)が痛(いた)いです。

17 6 月, 2014

「頭(あたま)」を使(つか)った慣用語(かんようご)

惯用语 中文 例句
頭が上(あ)がらない 抬不起头来 うちの女房(にょうぼう)には頭が上(あ)がらない
頭が痛(いた)い 头痛 伤脑筋 犯愁 今月(こんげつ)は収入(しゅうにゅう)が少(すく)ないので頭が痛(いた)い
頭を抱(かか)える 抱头沉思 伤脑筋 彼は仕事の問題で頭を抱(かか)えている
頭を使(つか)う 动脑筋 费脑筋 この問題は少(すこ)し頭を使う問題です。
頭が切(き)れる 机敏 聪明 今度(こんど)の新入社員(しんにゅうしゃいん)は頭が切(き)れますよ。
頭が鋭(するど)い 头脑灵活 判断力敏锐 彼は頭が鋭(するど)いので話す時(とき)気をつけなさい。
頭が堅(かた)い 老脑筋 顽固 上司(じょうし)は頭が堅(かた)いので何を言っても駄目です。
頭に入(い)れる 考虑进去 放在心上 これだけは頭に入(い)れておいてください。
頭に来(く)る 生气 こんな人の騙(だま)し方(かた)には頭に来(く)る
頭がいい 聪明 彼はなかなか頭がいい
頭がおかしい 思想古怪 あんなことを言うなんて頭がおかしいよ。
頭が下(さ)がる 倾佩 佩服 こんな難しい問題が解(と)けるなんて頭が下(さ)がる
頭に浮(う)かぶ 想起来 浮现于脑海 頭に浮(う)かんだことはすぐメモしないと…。
頭を絞(しぼ)る 煞费苦心 绞尽脑汁 どんな難問(なんもん)でも頭を絞(しぼ)って解決策(かいけつさく)を考(かんが)えよう。
頭を捻(ひね)る 苦思冥想 开动脑筋 これは難しい問題なので頭を捻(ひね)ってください。

分类: 日语 |

抱歉,该项目的评论已关闭。