中国(ちゅうごく)の漫画(まんが)文化(ぶんか)も成長(せいちょう)しつつあります
29 5 月, 2014
わたしが日本語を勉強するきっかけになったものの一つ(ひとつ)に「漫画(まんが)」があります。小(ちい)さい頃(ころ)にテレビで日本のアニメーション『一休(いっきゅう)さん』に魅(み)せられたのです。最近(さいきん)では宮崎(みやざき)駿(はやお)監督(かんとく)のアニメ映画(えいが)が大好(だいす)きで、テーマ曲(きょく)を聞(き)くにつけ、映画(えいが)の一場面(いちばめん)一場面を思(おも)い出(だ)せるほどです。
我学习日语的契机之一就是漫画。小的时候,很喜欢电视里播放的连续剧“一休哥”。最近,很喜欢宫崎骏导演的作品,甚至每当听到主题曲,就能想起电影中的一幕幕。
日本のアニメや漫画(まんが)は絵(え)が綺麗(きれい)なだけでなく、そのストーリーも大変(たいへん)よく練(ね)られています。日本のテレビドラマや小説(しょうせつ)の原作(げんさく)が漫画(まんが)であるものが少(すく)なくないことや、多(おお)くの大人(おとな)も漫画(まんが)を読(よ)み続(つづ)けていることも頷(うなづ)けます。
日本动漫不仅图画很漂亮,而且情节也很精彩。所以能够理解为什么日本有许多连续剧和小说的原作也是漫画,为什么许多的成年人也一直在看漫画。
大人(おとな)が漫画(まんが)を読(よ)み続(つづ)けていることでもちろん日本社会(しゃかい)でも批判(ひはん)の声(こえ)はあります。暴力的(ぼうりょくてき)な内容(ないよう)や過激(かげき)な性描写(せいびょうしゃ)が満載(まんさい)の漫画(まんが)が市中(しちゅう)に出回(でまわ)っています。でも、こうしたことはともかくとして、やはり大部分(だいぶぶん)の日本の漫画(まんが)には好感(こうかん)が持(も)てます。日本の多(おお)くの漫画(まんが)作品(さくひん)には「平和(へいわ)」や「愛(あい)」、「環境(かんきょう)保護(ほご)」などのメッセージが込(こ)められています。
对于成年人还一直看漫画这件事,当然在日本社会也有批判的声音。暴力内容以及过度的性描写的漫画充斥着市场。但是,这样的情况先暂且不谈,对于大部分的日本漫画还是有好感的。在日本许多的漫画作品中都包含了和平、爱、环境保护等内容。
中国でもテレビ放送(ほうそう)などを通(とお)して日本のアニメが多(おお)くの子供(こども)に見(み)られています。わたしのように日本のアニメを見(み)て育(そだ)った世代(せだい)で、アニメーターを志(こころざ)す人(ひと)も少(すく)なくありません。中国の漫画(まんが)文化(ぶんか)も確実(かくじつ)に成長(せいちょう)しつつあります。いつの日(ひ)か、日本でもたくさんの中国の漫画(まんが)が読(よ)まれるようになればいいなと思います。
在中国,通过电视,许多的孩子看到了日本的动画片。像我这样看日本动画片长大的一代,有志成为动画片制作人的也不少。中国的漫画文化也在渐渐成长。将来有一天,在日本也有许多中国漫画风行的话就好了。
分类: 日语 |