…かねない
21 5 月, 2014
中華街(ちゅうかがい)に行ったら破産(はさん)しかねません。
–
接续:前接动词连用形,也称ます形,表示前面所叙述的事情有可能发生。
意思:“不见得不……”、“也有可能……”、“说不定……”。一般用于不好的场合。
例句1:あの人ならそんな嘘(うそ)を言いかねない。
例句2:お酒(さけ)を飲(の)んで運転(うんてん)すると事故(じこ)になりかねない。
–
~兼ねない
接续:动词ます形+かねない
相当于「かもしれない」、「~恐(おそ)れがある」、「~可能性(かのうせい)がある」。
解说:表示前面所说的事件也有可能发生,用于消极场合。“也有可能……”、“说不定……”。
話(はなし)が漏(も)れかねない。
話(はなし)が漏(も)れるかもしれない。
話(はなし)が漏(も)れる恐(おそ)れがある。/我们说的话有可能会被泄露。
あの人(ひと)なら、やりかねない。/他的话,有可能干得出来。
そんなにスピードを出(だ)したら、交通事故(こうつうじこ)をおこしかねない。/开得那么快,容易出事故。
頑張(かんば)りすぎると病気(びょうき)になりかねないから、気(き)を付(つ)けなさい。/太玩命的话容易生病,要小心啊。
娘(むすめ)をそんなに叱(しか)ったら、家(いえ)出(で)しかねないよ。/那样教训你的女儿说不定她会离家出走的。
あの人(ひと)はプライドのために、そんなことをしかねないんだ。/他为了自己的面子,说不定会做出那样的事。
分类: 日语 |