生词解释

13 5 月, 2014

防災(ぼうさい)(名)防灾

防災(ぼうさい)対策(たいさく)。/防灾措施。

防災(ぼうさい)訓練(くんれん)。/防灾训练。

消防署(しょうぼうしょ)(名)消防署 消防队

消防署(しょうぼうしょ)に電話(でんわ)を掛(か)けます。/给消防队打电话。

消防署(しょうぼうしょ)によると火事(かじ)は収(おさ)まりました。/据消防人员说火势已经得到了控制。

訓練(くんれん)(名)训练

人(ひと)を訓練(くんれん)します。/训练人。

訓練(くんれん)が必要(ひつよう)です。/训练是有必要的。

有数(ゆうすう)(名)有数 有限 屈指可数

東京(とうきょう)は世界(せかい)有数(ゆうすう)の大都会(だいとかい)となりました。/东京成为世界上屈指可数的大城市。

ここは日本で有数(ゆうすう)の観光地(かんこうち)です。/这里是日本数一数二的观光地。

マグニチュード(名)震级 magnitude

先(さき)ほどの地震(じしん)はマグニチュード3.5でした。/刚才的地震是3.5级。

上(のぼ)る/昇(のぼ)る(动)上升

気温(きおん)が30度(ど)に上(のぼ)った。/气温达到了30度以上。

死者(ししゃ)が10人(にん)に上(のぼ)る。/死者达到了10人以上。

太陽(たいよう)が昇(のぼ)った。/太阳升起来了。

指定(してい)(动)指定

時間帯(じかんたい)を指定(してい)します。/指定时间范围。

指定(してい)の学校(がっこう)に入学(にゅうがく)した。/进入指定的学校。

指定席(していせき)と自由席(じゆうせき)があります。/列车分为有号的座位和无号的座位。

関東大震災(かんとうだいしんさい)(名)关东大地震

関東大震災(かんとうだいしんさい)は死者(ししゃ)9万(まん)9千人(せんにん)、行方不明(ゆくえふめい)4万(まん)3千人(せんにん)、 負傷者(ふしょうしゃ)10万人(まんにん)以上(いじょう)ほどでした。/关东大地震造成9万9千人死亡,4万3千人失踪,10万人受伤。

死亡者(しぼうしゃ)(名)死亡者

死亡者(しぼうしゃ)は出(で)ていません。/没有人员死亡。

不明者(ふめいしゃ)(名)下落不明的人

不明者(ふめいしゃ)の家族(かぞく)は警察(けいさつ)の調査(ちょうさ)に協力(きょうりょく)しました。/失踪者的家属配合警方的调查。

惨事(さんじ)(名)惨事

ラッキーで大惨事(だいさんじ)にはなりませんでした。/很幸运没有造成大的惨剧。

昼間(ひるま)(名)白天

昼間(ひるま)眠(ねむ)って、夜(よる)は仕事(しごと)をしています。/白天睡觉,晚上工作。

出勤(しゅっきん)(名)上班

会社(かいしゃ)に出勤(しゅっきん)します。/去公司上班。

出勤(しゅっきん)時間(じかん)は朝(あさ)9時(じ)15分(ぶん)からです。/上班时间是9点15分。

万が一(まんがいち)(副)万一

万が一(まんがいち)崖(がけ)から落(お)ちたら、どうしよう。/万一从悬崖上掉下来怎么办啊?

万が一(まんがいち)のために、保険(ほけん)に入(はい)っておく。/为了以防万一,买保险。

陥る(おちいる)(动)陷入

窮地(きゅうち)に陥(おちい)る。/陷入困境。

わなに陥(おちい)る。/掉进陷阱。

経済(けいざい)は低迷(ていめい)に陥(おちい)る。/经济陷入低迷。

飛(と)び起(お)きる(动)一跃而起

地震(じしん)と聞(き)いて、飛(と)び起(お)きた。/听到有地震,立即跳起来。

目覚(まざ)まし時計(どけい)が鳴(な)ると、飛(と)び起(お)きる。/听到闹钟响,跳了起来。

起(お)こす(动)引起 引发

あした6時(じ)に私(わたし)を起(お)こして下(くだ)さい。/明天6点钟叫我起来。

帰(かえ)り道(みち)に事故(じこ)を起(お)こしちゃった。/回家的路上出了车祸。

ぞっと(副)打寒颤

地震(じしん)のことを考(かんが)えるだけでもぞっとします。/光想到地震就头皮发麻。

ぞっとするほどいやなやつ。/讨厌到一想起来就起鸡皮疙瘩的人。

伏(ふ)せる(动)瞒 隐藏 倒 伏

体(からだ)を伏(ふ)せる。/趴下身体。

顔(かお)を伏(ふ)せる。/把脸埋起来。

かえって(副)相反

先生(せんせい)に聞(き)いたら、かえってわからなくなった。/问了老师反而更搞不懂了。

薬(くすり)を飲(の)んだら、かえって痛(いた)みがひどくなった。/吃了药,反而更疼了。

落下物(らっかぶつ)(名)落下物体

落下物(らっかぶつ)に注意(ちゅうい)してください。/请注意掉下来的东西。

余震(よしん)(名)余震

余震(よしん)が収(おさ)まった。/余震结束了。

さっきほど余震(よしん)がありました。/刚才发生了余震。

避難所(ひなんじょ)(名)避难所

小学校(しょうがっこう)は避難所(ひなんじょ)として利用(りよう)できます。/小学可以作为避难场所。

パニック(名)恐慌 panic

パニックが起(お)こる。/发生了恐慌。

大変(たいへい)忙(いそが)しくてパニック状態(じょうたい)です。/现在简直忙得昏了头。

まずパニックにならないことが一番(いちばん)大切(たいせつ)です。/首先不要恐慌是最重要的。

雇(やと)う(动)雇佣

二人(ふたり)を雇(やと)って小(ちい)さいな会社(かいしゃ)を作(つく)った。/雇了两个人,开办了一家小公司。

ぜひ雇(やと)ってください。/请一定雇佣我。

余念(よねん)(名)杂念 别的念头

彼女(かのじょ)は絵(え)を描(えが)くのに余念(よねん)がありません。/她专心致志地画画。

余念(よねん)なく勉強(べんきょう)に集中(しゅうちゅう)します。/专心地学习。

心得(こころえ)(名)知识 经验 心得
心得(こころえ)る

①知道,了解
その場所(ばしょ)はよく心得(こころえ)ていますので大丈夫(だいじょうぶ)です。/我很熟悉那个地方,所以没问题。

②同意
よし、心得(こころえ)た。/好的,同意。

③掌握
料理(りょうり)も一通(いととお)り心得(こころえ)ているぜ。/我对做菜也有一手噢。

始末(しまつ)(名)事情的来龙去脉 处理 应付

①经过
始末(しまつ)書(しょ)を書(か)かされた。/我被迫写了检讨。
あのことの始末(しまつ)はこうでした。/那件事的经过是这样的。

②结果
しまいには、みんな泣(な)き出(だ)す始末(しまつ)でした。/结果大家都哭了起来。

③收拾
このことはどう始末(しまつ)をつけるつもりでしょうか。/你想怎样收拾这个残局?

④节省
始末(しまつ)して暮(く)らせば、何(なん)とかなるでしょう。/如果节省点过,也还过得去吧。

分类: 日语 |

抱歉,该项目的评论已关闭。