~というものではない/~というものでもない
19 3 月, 2014
ただ勉強だけすれば合格するというものでもないでしょう。
–
「というものではない」、「というものでもない」接在名词、形容词原形、形容动词原形之后,表示“说话人强烈地否定某结论或观点”,相当于汉语的“并不是……”。
口语当中常常变成「っていうものではない」、「っていうものでもない」,此外「って…」后面「いう」可以省略。
金さえあればいいってものではない。
年(とし)さえ取(と)っていればいいというものでもない。
–
~というものではない/~というものでもない
接续:名词+というものではない/というものでもない
形容词原形+というものではない/というものでもない
形容动词原形+というものではない/というものでもない
解释:表示说话人的强烈否定语气。相当于中文的“并非……”,“绝不是……”。
1994年1级试题:
子どもの立場(たちば)を考(かんが)えずに、一方的(いっぽうてき)に子どもをしかりつける親(おや)もいる。 だが、親(おや)は子どもをただしかればよいというものではない。親子(おやこ)の関係(かんけい)は信頼(しんらい)関係(かんけい)に支(ささ)えられているのであって、 それなしには、子供は親に反発(はんぱつ)するだけである。/有的父母不从孩子的角度考虑问题,一味的叱责孩子。但是,父母并不是一味责备孩子就行的。父母和子女的关系是建立在 相互信任的基础上的,没有了信任,孩子只会排斥父母。
1998年2级试题:
医者(いしゃ)の話によると、この病気はすぐによくなるというものではないらしい。/据医生说这种病不会马上好。
2001年2级试题:
物を売る時は、値段が安ければいいというものではなく、商品の質を第一に考えるべきだ。/卖东西的时候,并不能说价钱便宜就行,首先应该考虑商品的质量。
分类: 日语 |