…に限(かぎ)って
24 12 月, 2013
引(ひ)っ越(こ)しの日(ひ)に限(かぎ)って雨(あめ)が降(ふ)る。
–
「に限(かぎ)り」、「に限(かぎ)って」接在名词后面,表示“限定范围”。
毎日(まいにち)家(いえ)にいるのに、その日(ひ)に限(かぎ)って留守(るす)だった。
先着(せんちゃく)100名(めい)様(さま)に限(かぎ)り、5割引(わりびき)です。
用否定形式「に限(かぎ)らず」就表示“不仅局限于前句内容”。
ダニエルさんは日本語に限(かぎ)らず中国語も話せた。
如果在句末用「に限る(限ります)」的形式的话,表示“最好的选择”,相当于汉语的“只限于……”、“最好是……”。
やはり日本人は味噌汁(みそしる)に限(かぎ)る。
—
~に限(かぎ)って
①接续:名词+に限って/に限り
解释:表示限定,只限于某个范围。多接在人物、时间、数量等词后。相当于中文的“只限于……”。
2000年2级考题:
お葉書(はがき)をお送(おく)りくださった皆様(みなさま)の中(なか)から100名様(めいさま)に限(かぎ)り、素敵(すてき)な商品(しょうひん)を プレゼントいたします。/从给我们寄明信片的人当中限定一百名,我们将赠送精美的礼品。
来週(らいしゅう)の月曜日(げつようび)に限(かぎ)り午前(ごぜん)中(ちゅう)休(やす)みます。/下周一只限于上午休息。
②接续:时间名词+に限って
解释:表示平时是不会那样的,但是唯独此时发生了并不希望看到的结果。包含了说话人抱怨、后悔的心情。相当于中文的“偏偏……”。
2003年2级试题:
大切(たいせつ)な用事(ようじ)があって遅刻(ちこく)してはいけない時に限(かぎ)って、寝坊(ねぼう)してしまう。「寝坊(ねぼう):睡懒觉,贪睡晚起(的人)。」 /偏偏在有要紧事而不能迟到的时候,睡过头了。
その日(ひ)に限(かぎ)って私は行かなかった。/偏偏那天我没去成。
③接续:人物名词+に限って、~ない
解释:表示其他的人或许会那样做,可是唯独某人是不会做的。
用于表示对某人的一种特别的信赖或期待。
相当于中文的“唯独……才不会……”、“只有……才不会……”。
1994年1级试题:
慎重(しんちょう)なあの人に限(かぎ)って、そんなミスを犯(おか)すはずがない。/唯独十分谨慎的他,才不会犯那种错误。
④接续:名词/形式名词(の)+に限らず、~も
解释:不仅仅限定在前项的范围,其他任何情况也一样。用「体言Aに限らず体言Bも/でも/にも…」的形式, 和「~だけでなく/ばかりでなく」意思基本相同。相当于中文的“不仅是……而且……”。
1995年2级试题:
あの選手(せんしゅ)は子供(こども)のころ、サッカーに限(かぎ)らず、スポーツなら何でも得意(とくい)だったそうだ。 /据说那位选手小时候,不仅是足球,只要是体育项目他都很优秀。
⑤接续:名词/动词基本型+に限る
解释:表示“最好……”。可以用于说话人的个人主张,也可以用于人们广泛认同的事情,相当于「~ほうが一番いい」的意思。
1994年2级试题:
疲(つか)れたときは、寝(ね)るに限(かぎ)ります。/累了的时候最好睡觉。
旅行(りょこう)は春(はる)に限(かぎ)ります。/旅行的话最好在春天。
分类: 日语 |