敬语句型
26 10 月, 2013
おに+动词ます形/サ变动词词干+になります
おに+动词ます形/サ变动词词干+です
おに+动词ます形/サ变动词词干+なさる
おに+动词ます形/サ变动词词干+くださる
おに+动词ます形/サ变动词词干+する/いたす
おに+动词ます形+願う
敬语句型可以分为尊敬和自谦,先看尊敬的句型。
—
①尊敬体(表示说话人对对方或对句中动作主体的尊重,故用于他人动作)
Ⅰ.お 一段/五段动词连用形(ます形) になる
ご サ变动词词干 になる
鈴木先生はこの本をお書きになりました。/铃木老师写了这本书。
北京にご出張(しゅっちょう)になりましたか。/您出差去北京了吗?
Ⅱ.お 一段/五段动词连用形(ます形) なさる
ご サ变动词词干 なさる
中島(なかじま)さんは毎朝(まいあさ)七時(しちじ)にお起(お)きなさいます。/中岛每天早上7点起床。
先生は君のレポートをもうお読(よ)みなさいました。/老师看了你的报告。
Ⅲ.お 一段/五段动词连用形(ます形) くださる
ご サ变动词词干 くださる
意义:主体所做的动作与说话人有关,带有说话人承蒙动作主体恩惠的意思。
佐々木先生(ささきせんせい)は私たちに日本語をお教えくださいます。/佐佐木老师教我们日语。
こちらにお座(すわ)りください。/请在这里坐。
Ⅳ.お 一段/五段动词连用形(ます形) です
ご サ变动词词干 です
お/ご 体言 です
お 形容词词干/お 形容词基本形 です
お元気(げんき)ですか。/你还好吗?
近頃(ちかごろ)、お忙(いそが)しいですか。/最近忙吗?
石丸(いしまる)さんは毎日(まいにち)午後(ごご)六時(ろくじ)に家(いえ)にお帰(かえ)りです。/石丸每天下午6点回家。
–
②自谦语(表示说话人用于自身与对方或他人有关的动作,通过自谦来表示对对方或他人的敬意)
Ⅰ.お 一段/五段动词连用形(ます形) する
ご サ变动词词干 する
あ、お手伝(てづた)いしますよ。/啊,我来帮您吧。
お客様(きゃくさま)、ご説明(せつめい)しますのでこちらへどうぞ。/这位客人,我来向您说明,请这边走。
Ⅱ.お 一段/五段动词连用形(ます形) いたす
ご サ变动词词干 いたす
王さんにお知らせいたしたいことがあります。/我有件事要跟小王说。
この遺跡(いせき)をご案内(あんない)いたします。/我来带大家参观这个遗迹。
Ⅲ.お 一段/五段动词连用形(ます形) いただく/願う
ご サ变动词词干 いただく/願う
明日、先生にEメールを送りいただきます/願います。/明天请给老师发个邮件。
課長(かちょう)に手紙(てがみ)をお書きいただきます/願います。/请你给科长写封信。
注意:在「お+动词ます形」中,部分单音节的一段动词,如「見る/似る/着る」(即,去除词尾「る」后,词干只有一个假名一段动词)不可使用上叙述敬语句型。
分类: 日语 |