动词使役态
29 7 月, 2013
紅白歌合戦(こうはくうたがっせん)は私の目(め)を釘(くぎ)付(づ)けにさせました。
—
日语动词按照下表进行变化就可以表示“使役”。
–
五段活用(ごだんかつよう) 未然形(「ウ」段→「ア」段)+せる
简体 | 使役态 | 简体 | 使役态 | |||||
やる | やらせる | 住(す)む | 住ませる | |||||
歌(うた)う | 歌わせる | 楽(たの)しむ | 楽しませる | |||||
買(か)う | 買わせる | 並(なら)ぶ | 並ばせる | |||||
守(まも)る | 守らせる | 飲(の)む | 飲ませる | |||||
見習(みなら)う | 見習わせる | 読(よ)む | 読ませる | |||||
戻(もど)る | 戻らせる | 洗(あら)う | 洗わせる | |||||
返(かえ)す | 返させる | 集(あつ)まる | 集まらせる | |||||
話(はな)す | 話させる | 写(うつ)る | 写られる | |||||
行(い)く | 行かせる | 送(おく)る | 送らせる | |||||
驚(おどろ)く | 驚かせる | 怒(おこ)る | 怒らせる | |||||
書(か)く | 書かせる | 終(お)わる | 終わらせる | |||||
聞(き)く | 聞かせる | かかる | かからせる | |||||
着(つ)く | 着かせる | 帰(かえ)る | 帰らせる | |||||
働(はたら)く | 働かせる | 通(かよ)う | 通わせる | |||||
言(い)う | 言わせる | 頑張(がんば)る | 頑張らせる | |||||
残(のこ)る | 残らせる | 作(つく)る | 作らせる | |||||
待(ま)つ | 待たせる | 取(と)る | 取らせる | |||||
持(も)つ | 持たせる | わかる | わからせる | |||||
遊(あそ)ぶ | 遊ばせる | 笑(わら)う | 笑わせる | |||||
選(えら)ぶ | 選ばせる |
–
上一段活用(かみいちだんかつよう)
简体 | 使役态 | ||
見(み)る | 見(み)させる |
–
下一段活用(しもいちだんかつよう)
简体 | 使役态 | 简体 | 使役态 | |||||
教(おし)える | 教えさせる | 食(た)べる | 食べさせる | |||||
覚(おぼ)える | 覚えさせる | 迎(むか)える | 迎えさせる | |||||
決(き)める | 決めさせる | 忘(わす)れる | 忘れさせる | |||||
調(しら)べる | 調べさせる | 始(はじ)める | 始めさせる |
–
か行変格活用(ぎょうへんかくかつよう)
简体 | 使役态 | ||
来(く)る | 来(こ)させる |
–
さ行変格活用(ぎょうへんかくかつよう)
简体 | 使役态 | ||
する | させる |
—
駅(えき)前(まえ)に手(て)作(づく)りの蕎麦(そば)を食(た)べさせるお店(みせ)があります。
「早(はや)く、早(はや)く」と言って、焦(あせ)らせないでくださいよ。
分类: 日语 |