日本にはクリスマスもあれば元旦もあります

16 7 月, 2013

正直(しょうじき)、日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)が終(お)わって気(き)が抜(ぬ)けました。二学期(にがっき)の期末(きまつ)テストももうすぐですが、準備(じゅんび)する気力(きりょく)もありません。

そんな脱力感(だつりょくかん)で一杯(いっぱい)のわたし活力(かつりょく)与(あた)えてくれたのが東京のクリスマスの様子(ようす)です。今(いま)では上海でもクリスマスを過(す)ごす人が多くなりました。でも、日本人にとってクリスマスは中国人(ちゅうごくじん)以上(いじょう)に特別(とくべつ)な日(ひ)のようです。松島さんによれば、子供(こども)のいる家庭(かてい)では必(かなら)ずクリスマスツリー飾(かざ)られているそうです。

そうかと思(おも)えば、12月31日(じゅうにがつさんじゅういちにち)の大晦日(おおみそか)から1月1日(いちがつついたち)の元旦(がんたん)にかけて、ほとんどの日本人が初詣(はつもう)でに行きます。普段(ふだん)、神社(じんじゃ)足(あし)を運(はこ)ばない人(ひと)まで必(かなら)ず行(い)くのです。日本民族(みんぞく)はよく「無信仰(むしんこう)」と言われますが、「多信仰(たしんこう)」と言(い)ったほうが合(あ)っているかもしれません。

「日本にはクリスマスもあれば元旦(がんたん)もあります。」

说实话,日语能力考试结束后人就变得无精打采的了。虽然第二学期的期末考试也将临近,但是一点准备的力气都没有了。

在我充满无力感的此时,给予活力的就是东京圣诞节的情景了。现在,上海也有越来越多的人过圣诞节了。但是日本人对于圣诞节比中国人要重视得多。我听松岛说,在有小孩子的家庭里,圣诞节期间是一定会在家中装饰圣诞树的。

正想着这件事,又发现,几乎所有的日本人在12月31日的除夕到1月1日的元旦期间都会去进行新年的初次参拜。连平时从不去神社的人在那段时间也一定会去。常听说日本是个无信仰的民族,但或许还是称其为多信仰民族更合适些吧。

“日本既有过圣诞节的习惯,也有过元旦的传统。”

分类: 日语 |

抱歉,该项目的评论已关闭。