甲 は 乙 ですか
3 4 月, 2012
这是疑问句,相当于汉语的“甲是乙吗?”日文的疑问词是在句末加表示疑问的终助词「か」构成。
「か」的音调升高,句子末尾一般不用问好“?”,而用“。”结句。
甲(名词) は 乙(名词) ですか
王(おう)さん は 中国人(ちゅうごくじん) ですか
王(おう)さん は 留学生(りゅうがくせい) ですか
ダニエルさん は 新入生(しんにゅうせい) ですか
也就是说,句子的意思由句子末尾的因素(です、ではありません、ですか)决定,这是日语的一大特点。
–
~は~ですか
「か」是疑问终助词,表示疑问,通常用于句子的末尾。即「~は~ですか」,相当于中文的“……是……吗”。
虽然是疑问句,但是与中文不同的是,最后的标点符号通常使用“。”,而不是“?”。一般读成升调。
这种疑问句因为没有特殊疑问词,因此被称为一般疑问句。
回答时,如果是肯定的回答用「はい、~は~です」的形式;如果是否定的回答则用「いいえ、~は~ではありません」的形式。
□A:あなたは留学生(りゅうがくせい)ですか。/你是留学生吗?
B1:はい、わたしは留学生です。/是的,我是留学生。
B2:いいえ、わたしは留学生ではありません。/不是的,我不是留学生。
□A:王さんは中国人(ちゅうごくじん)ですか。/小王是中国人吗?
B1:はい、王さんは中国人です。/是的,小王是中国人。
B2:いいえ、王さんは中国人ではありません。/不是,小王不是中国人。
□A:王さんは一年生(いちねんせい)ですか。/小王是一年级学生吗?
B1:はい、王さんは一年生です。/是的,小王是一年级学生。
B2:いいえ、王さんは一年生ではありません。/不是,小王不是一年级学生。
分类: 日语 |