甲の乙(“乙”的省略)
4 4 月, 2012
甲(名词) の 乙(名词) です
王さんは 中国(ちゅうごく) の 留学生(りゅうがくせい) です
ダニエルさんは 東京日本語学校 の 二年生(にねんせい) です
当甲是乙的所属物时,可以简略说成「甲のです」。其他场合不能如此省略。
指示代词 名词 は 名词 です
この 本(ほん) は 王さんの です
その 雑誌(ざっし) は ダニエルさんの です
あの 辞書(じしょ) は 田中先生の です
虽然「…の…」相当于汉语的“……的……”,但是名词和名词相连时,汉语有时可以省略“的”,
日语大多数要使用「の」。比如:
彼(かれ)はわたしの先輩(せんぱい)の二年生(にねんせい)のダニエルさんです。
(他是我学长、两年级的丹尼尔先生。)
–
「の」的省略现象
我们学过「体言Aの体言B」的用法。
王(おう)さんは新世界(しせかい)日本語(にほんご)学校(がっこう)の学生(がくせい)です。/小王是新世界日语学校的学生。
これは日本語(にほんご)の雑誌(ざっし)です。/这是日语杂志。
此时句中的「の」一般不省略。但是,如果当主题中的主语部分已经出现过相同事物,此时的「の」后面的「体言B」部分可以省略,这样可以使句子显得简练。
このテキストはわたしのテキストです。/这本教科书是我的教科书。
→このテキストはわたしのです。/这本教科书是我的。
あの部屋(へや)はダニエルさんの部屋です。/那个房间是丹尼尔的房间。
→あの部屋はダニエルさんのです。/那个房间是丹尼尔的。
如果「の」后面的名词不是物,而是表达人物的身份时,则「の」后面的名词不可省略。
如「王さんは中国の留学生です」中的「留学生」就不能省略。
分类: 日语 |