动词「て」行
30 3 月, 2012
一、五段动词
1.「イ」音变:词尾是「く」的五段动词把词尾「く」变成「い」,加上清音「て」;词尾是「ぐ」的五段动词把词尾「ぐ」变成「い」,加上浊音「で」。
書(か)く → 書いて
歩(ある)く → 歩いて
泳(およ)ぐ → 泳いで
嗅(か)ぐ → 嗅いで
「行(い)く」的「て」形变法比较特殊,是「行って」。
2.促音变:词尾是「う」、「つ」、「る」的五段动词把词尾的最后一个假名变成促音「っ」,再加上清音「て」。
言(い)う → 言って
買(か)う → 買って
待(ま)つ → 待って
持(も)つ → 持って
終(お)わる → 終わって
知(し)る → 知って
3.拨音变:词尾是「む」、「ね」、「ぶ」的五段动词把词尾的最后一个假名变成拨音「ん」,再加上浊音「で」。
飲(の)む → 飲んで
休(やす)む → 休んで
死(し)ぬ → 死んで
飛(と)ぶ → 飛んで
遊(あそ)ぶ → 遊んで
選(えら)ぶ → 選んで
4.词尾是「す」的五段动词把词尾的最后一个假名「す」变成「し」再加上清音「て」。
話(はな)す → 話して
押(お)す → 押して
落(お)とす → 落として
有的动词符合一段动词的特点但是却属于五段动词,例如「帰(かえ)る」变成「帰って」,「入(はい)る」变成「入って」。
二、一段动词:去掉词尾「る」再加上清音「て」。
起(お)きる → 起きて
見(み)える → 見えて
見(み)る → 見て
聞(き)こえる → 聞こえて
三、「サ」变动词: 「する」变成「して」
する → して
勉強(べんきょう)する → 勉強して
案内(なんない)する → 案内して
洗濯(せんたく)する → 洗濯して
四、「か」变动词:「来(く)る」变成「来(き)て」
分类: 日语 |