単語の解釈
11 6 月, 2014
直前(ちょくぜん)(名)……在即 眼前
試合(しあい)の直前(ちょくぜん)に怪我(けが)をした。/临近比赛受了伤。
値上(ねあ)げを会議(かいぎ)の直前(ちょくぜん)になって申(もう)し出(で)た。/会议就要开始了才提出要提高价格。
–
うんと(副)很多 大量地
中近東(ちゅうきんとう)の地域(ちいき)では石油(せきゆ)がうんとある。/中东地区石油有的是。
桜(さくら)見でしたらこっちのほうがうんといい。/如果是看樱花,这里(比那里)好得多。
–
抱(かか)える(动)抱 背负 承担
①抱
大(おお)きなカバンを胸(むね)にかかえる。/怀里抱个大书包。
本(ほん)をこわきにかかえながらタバコを吸(す)う。/书夹在腋下,一边吸烟。
②背负 承担
2人の子供(こども)を抱(かか)えている。/身边有两个孩子需要照顾。
悩(なや)みを抱(かか)えている。/心里有烦恼。
–
偶然(ぐうぜん)(副)偶然
始(はじ)まりは偶然(ぐうぜん)の出来事(できごと)でした。/开始于一个偶然的事件。
偶然(ぐうぜん)に出会(であ)った人(ひと)は後結婚(のちけっこん)する相手(あいて)になった。/偶然遇上的人后来成了结婚对象。
–
アドバイス(名)劝告 建议
アドバイスを頂(いただ)けませんか。/您能给我一点建议吗?
親(おや)のアドバイスはよく聞(き)きなさいよ。/父母的建议要好好听。
–
軽く(かるく)(副)轻轻地
軽(かる)く持(も)つ。/轻拿。
軽(かる)く叩(たた)くことによって、スイカの分別(ふんべつ)ができる。/轻轻地敲一下,能辨别西瓜的好坏。
–
たっぷり(副)充分 足够
お湯(ゆ)はたっぷりある。/有很充足的热水。
鈴木(すずき)さんのお弁当(べんとう)はいつも野菜(やさい)たっぷりだ。/铃木先生的便当总是有很多蔬菜。
–
出来(でき)るかぎり(副)尽最大可能 只要能做得到
できるかぎり早(はや)くお知(し)らせします。/尽量早些通知你。
できるかぎりの方法(ほうほう)を全部(ぜんぶ)試(ため)すつもりだ。/所有能想出来的办法都打算试一试。
–
不可欠(ふかけつ)だ(形动)不可缺的
植物(しょくぶつ)にとっては日(ひ)の光(ひかり)が不可欠(ふかけつ)です。/对植物来说,阳光是不可缺少的。
国(くに)の間(あいだ)の交流(こうりゅう)が不可欠(ふかけつ)なものです。/国与国之间的交流是不可或缺的。
–
ミス(名)错误
ミスをするのは誰(だれ)でもあり得(う)ることです。/谁都可能犯错误。
同(おな)じミスを二度(にど)としたくありません。/不想再犯同样的错误。
–
操作(そうさ)(名)操作
機械(きかい)の操作(そうさ)はかなり難(むずか)しいそうです。/据说机械的操作非常难。
操作(そうさ)のミスによって事故(じこ)を起(お)こした。/由于操作不当导致事故。
–
仮定(かてい)(动)假定
今(いま)10円(えん)だま10枚(まい)あると仮定(かてい)します。/现在假定有10个10日元的硬币。
インフレが今後(こんご)とも続(つづ)ける仮定(かてい)します。/假定今后也持续通货膨胀。
–
腰(こし)(名)腰
腰(こし)が痛(いた)いから会社(かいしゃ)を休(やす)んで病院(びょういん)に行きました。/因为腰疼,向公司请了假到医院去。
椅子(いす)に腰(こし)をかけています。/在椅子上坐着。
–
骨(ほね)(名)骨头
骨(ほね)を折(お)った仕事です。/累死人的工作。
–
油断(ゆだん)(动)疏忽大意
油断(ゆだん)したら大事(おおごと)になります。/如果疏忽大意就会惹出大祸。
油断(ゆだん)大敵(たいてき)って聞(き)いたことがないですか。/你没有听过“大意失荆州”这句话吗?
–
募集(ぼしゅう)する(动)募集 招收
只今(ただいま)、授業員(じゅうぎょういん)を募集(ぼしゅう)しています。/现在我们正在招聘工作人员。
人を募集(ぼしゅう)しましたが、なかなか来(き)ませんね。/我们招聘了,但是没什么人来。
–
依頼(いらい)する(动)依靠 委托
御社(おんしゃ)のご依頼(いらい)の件(けん)はもう無事(ぶじ)に解決(かいけつ)しました。/贵公司委托我们的事情已经解决了。
会社(かいしゃ)に依頼(いらい)すると断(ことわ)られた。/我跟公司说了,可是被拒绝了。
–
日頃(ひごろ)(名)平日 素日
日(ひ)ごろの心遣い(こころづかい)が大切(たいせつ)です。/平时的细心观察和留意是很重要的。
日(ひ)ごろの努力(どりょく)が報(むく)われた。/平日的努力得到了回报。
–
ドレス(名)服装 女士西服 女礼服
チャイナドレスを持(も)っていません。/我没有旗袍。
ドレスじゃなくても、普通(ふつう)のスカートでもいいですよ。/不用穿礼服,只要一般的裙子就可以了。
–
地味(じみ)(名)朴素
地味(じみ)な服(ふく)をきた男(おとこ)の人(ひと)が現(あらわ)れた。/一个穿着很土气的男人出现了。
私は地味(じみ)な色(いろ)がいい。/对我来说朴素的颜色最好。
–
案外(あんがい)(副、形动)出乎意料
あの国(くに)に旅行(りょこう)に行くのは、案外(あんがい)危険(きけん)じゃないかな。/去那个国家旅行,说不定很危险。
ちょっとリッチに見えるけど、作るのは案外(あんがい)簡単(かんたん)でした。/看起来很富丽,但是做起来很简单。
–
呑気だ(のんきだ)(形动)悠闲
弟(おとうと)は呑気(のんき)な性格(せいかく)をしています。/弟弟是个慢性子。
呑気(のんき)なひと時(とき)を過(す)ごしました。/我们度过了一段悠闲的时光。
–
オイル(名)油 石油
オリーブオイルで出来(でき)た石鹸(せっけん)。/用橄榄油做出来的香皂。
マッサージオイルを買ってきた。/我买来了按摩油。
–
こっそり(副)悄悄地
こっそりと後(うし)ろから近(ちか)づいた。/偷偷地从后面接近。
こっそりと言(い)いますけど。/我偷偷告诉你。
–
うっかり(副)不注意 不留神
うっかりボタンを押(お)したら、ドアが開(あ)いた。/不小心按到按钮,门打开了。
うっかりしていたら、カメラが取られた。/因为不小心,相机被偷了。
–
足元(あしもと)(名)脚下 身边
滑(すべ)りやすいからお足下(あしもと)に十分(じゅうぶん)ご注意(ちゅうい)ください。/地滑请注意脚下。
足元(あしもと)を確(たし)かめながら進(すす)めてください。/请踩稳了再前进。
–
使者(ししゃ)(名)使者
天皇(てんのう)は使者(ししゃ)を何人(なんにん)も派遣(はけん)した。/天皇派遣了多名使者。
使者(ししゃ)に手紙(てがみ)を託(たく)して見送(みおく)りまでした。/托使者带信并亲自送行。
–
経由(けいゆ)(名)经过 经由
ロシア経由(けいゆ)でヨーロッパへ行く。/经俄国到欧洲去。
上海(シャンハイ)発(はつ)杭州(こうしゅう)経由(けいゆ)寧波(ねいは)行(ゆ)きの長距離(ちょうきょり)バス。/由上海出发经杭州到宁波的长途巴士。
–
大量(たいりょう)(名)大量
大量(たいりょう)の品物(しなもの)が売(う)られています。/出售大量的物品。
大量(たいりょう)の石材(せきざい)で作(つく)られた。/用了大量的石材制作而成。
–
輸入(ゆにゅう)する(动)进口
大量(たいりょう)のみかんを輸入(ゆにゅう)する。/进口大量的橘子。
牛肉(ぎゅうにく)の輸入(ゆにゅう)は禁止(きんし)されました。/牛肉的进口被禁止了。
–
過程(かてい)(名)过程
結果(けっか)だけでなく、その過程(かてい)も大切(たいせつ)にしないといけない。/不但是结果,过程也必须认真对待。
バブル形成(けいせい)過程(かてい)を研究(けんきゅう)する。/分析泡沫形式的过程。
–
摂取(せっしゅ)(名)摄取 吸取
たんぱく質(しつ)の摂取(せっしゅ)を積極的(せっきょくてき)に。/要积极地摄取蛋白质。
日本人の食事(しょくじ)摂取(せっしゅ)基準(きじゅん)について話(はな)します。/谈一谈关于日本人的食物摄取标准。
–
依然(いぜん)(名)依然 仍旧
あの事(こと)に対(たい)する態度(たいど)は依然(いぜん)として変(か)わりません。/对于那件事的态度还是没有改变。
土地値段(とちねだん)の上昇(じょうしょう)は依然(いぜん)厳(きび)しい。/地价上涨形式依然严峻。
分类: 日语 | 単語の解釈已关闭评论