9 6 月, 2014
在表示数量的词后面加上「か」意为“几个”,表示不定;加上「も」时表示“好几个”,形容数量之多。
日本には何回か行ったことがあります。(去过几次)
日本には何回も行ったことがあります。(去过好几次)
ご飯をニ三杯か食べただけです。(只是吃了两三碗)
ご飯をニ三杯も食べたんですか。(吃了两三碗(太多))
分类: 日语 |
田中先生から幾(いく)つかアドバイスを…/幾(いく)つもの参考書(さんこうしょ)に手(て)を広(ひろ)げ…已关闭评论
9 6 月, 2014
「手(て)」を使(つか)った慣用語(かんようご)
日语能力考试二级也会出现很多惯用语。尤其是要注意使用和「身体一部分」有关的惯用语。在此介绍一下「手」有关的惯用句。
在备考时,大多数人只是背下来单词、惯用语的意思,而不去掌握它们的用法。在此希望大家参考例句把它们的用法记下来!
惯 用 语 |
中 文 |
例 句 |
手がつけられない |
无从下手 无法处理 |
能力試験は難しくて手がつけられません。 |
手が早(はや)い |
办事快 干活麻利 |
この仕事は手が早い彼に任(まか)せましょう。 |
手を入(い)れる |
修改 修补 加工 |
答案(とうあん)に先生が沢山(たくさん)手を入れて返(かえ)してきた。 |
手を切(き)る |
断绝关系 |
悪い友達は手を切ったほうがいい。 |
手を加(くわ)える |
加工 修改 |
問題は過去(かこ)のに少し手を加えただけです。 |
手を握(にぎ)る |
言归于好 握手 |
両国(りょうこく)は関係(かんけい)を修復(しゅうふく)し手を握り合った。 |
手を広(ひろ)げる |
扩展范围 |
新しい本に手を広げすぎてはいけません。 |
手を出(だ)す |
插手 盗窃 |
僕の彼女に手を出すな。 |
手を引(ひ)く |
撒手不管 拉着手 |
難しい仕事からは手を引きましょう。 |
手を焼(や)く |
棘手 难办 |
単語の意味を問(と)う問題に手を焼いています。 |
分类: 日语 |
語彙(ごい)量(りょう)が多(おお)すぎて手(て)がつけられません。已关闭评论
9 6 月, 2014
手が付(つ)く/开始着手
あの建物はもう手かつけられない。/那个建筑已经不能修复了。
–
手が届(とど)く/力所能及
これはサラリーマンでも手が届く値段です。/这是普通工薪族也能承受的价格。
あれは私などには手の届かぬものだ。/那是我们这些人无法得到的东西。
–
手に汗(あせ)を握(にぎ)る/捏一把汗
手術(しゅじゅつ)がなかなか終(お)わらず、 家族(かぞく)全員(ぜんいん)は手に汗を握った。 /手术总也结束不了,家人都捏了一把汗。
–
手にする/拿在手上
今日の成功を手にするまでは大変でした。/取得今天的成功非常不容易。
–
手を打(う)つ/达成协议 成交
二つ(ふたつ)の銀行(ぎんこう)は話(はな)し合(あ)いによって手を打(う)った。 /两个银行协商后达成协议。
–
手を貸(か)す/帮助别人。
おばあさんに手を貸してバスに乗せる。/扶着老婆婆上车。
いざのとき、手を貸してやるぞ。/一旦有什么事,我会帮你的。
–
手を抜(ぬ)く/偷工减料
手を抜いた工事(こうじ)。/偷工减料的工程。
重要(じゅうよう)なところは手を抜(ぬ)いてはいけません。/重要的地方不能偷工减料。
分类: 日语 |
与「手」有关的惯用语(补充)已关闭评论