生词解释
15 4 月, 2014
泊(と)まる(自五) 住宿 投宿
①投宿
宿屋(やどや)に泊(と)まる。/住旅馆。
②(在值班室)值宿
宿直室(しゅくちょくしつ)に泊(と)まる。/值宿。
③停泊
船(ふね)が港(みなと)に泊(と)まる。/船停在码头上。
–
予約(よやく)(名・他サ) 预约
ホテルを予約(よやく)する。/预定宾馆。
–
眺(なが)める(动) 眺望 远眺
景色(けしき)を眺(なが)める。/眺望风景。
※眺(なが)め(名)景色,景致
窓(まど)からの海(うみ)の眺(なが)めがいい。/从窗户望见的大海景色很好。
このあたりは眺(なが)めが悪(わる)い。/这一带景观不好。
–
間近(まぢか)(名)临近 接近 眼前
試験(しけん)が間近(まぢか)に迫(せま)る。/考试即将来临。
–
登山(とざん)(名・自サ)爬山 登山
关联单语:登山隊(とざんたい)/登山队
昨日(きのう)、登山(とざん)しました。/昨天登山了。
–
頂上(ちょうじょう)(名) 山顶
①顶峰,极点,顶点
暑(あつ)さの頂上(ちょうじょう)。/最热时刻。
八月(はちがつ)のはじめ頃(ころ)が暑(あつ)さの頂上(ちょうじょう)です。/八月初是最热的时候。
②山顶。
あの山(やま)の頂上(ちょうじょう)にはいつも雪(ゆき)がある。/那座山的顶部总有积雪。
–
登(のぼ)る(自五) 爬山
①登 上升
階段(かいだん)をのぼる。/上楼梯。
山(やま)に登(のぼ)る。/登山。
太陽(たいよう)がのぼる。/太阳升起。
②进京
東京(とうきょう)にのぼる。/上东京。
③达到
売上(うりあげ)は5千万円(せんまんえん)にのぼった。/销售额高达5千万日元。
–
日(ひ)の出(で)(名)日出
日(ひ)の出(で)が遅(おそ)い。/太阳出得晚。
日(ひ)の出(で)が近(ちか)い。/太阳快出来了。
日(ひ)の出(で)を見(み)る。/看日出。
–
日程(にってい)(名)日程 安排
日程(にってい)が詰(つ)まる。/日程紧。
日程(にってい)が詰(つ)まって行(い)かれない。/日程紧,去不了。
日程(にってい)を組(く)む。/安排日程。
旅行(りょこう)の日程(にってい)を組(く)む。/安排旅行日程。
細(こま)かい日程(にってい)。/详细日程。
日帰(ひがえ)りの日程(にってい)。/当天往返的日程。
日程(にってい)を変(か)える。/改变日程。
日程(にってい)を変(か)えて船(ふね)で行(い)く。/改变日程坐船去。
–
夫婦(ふうふ)(名)夫妻 夫妇
関連単語:夫婦(ふうふ)喧嘩(げんか)/夫妇吵架
夫婦(ふうふ)げんかは犬(いぬ)も食(く)わない。/两口子吵架,谁都不愿意管。
蚤(のみ)の夫婦(ふうふ)。/妻子比丈夫身材高的夫妻,高妻矮夫。
–
鉄道(てつどう)(名)铁路
関連単語:鉄道(てつどう)を敷(し)く。/铺设铁路。
鉄道(てつどう)を敷設(ふせつ)する。/铺设铁路。
鉄道(てつどう)を利用(りよう)する。/利用铁路。
鉄道(てつどう)を利用(りよう)する人(ひと)は多(おお)い。/利用铁路的人很多。
鉄道(てつどう)がつく。/新设铁道。
鉄道(てつどう)旅行(りょこう)。/乘火车旅行。
この町(まち)にも鉄道(てつどう)がついた。/这个镇也通火车了。
分类: 日语 | 生词解释已关闭评论