…ことだから(后面接表示推测的句子)
21 2 月, 2014
王さんのことだから、遅刻(ちこく)しないと思っていました。
–
「ことだから」接在名词(常常是人称代词、人名)+の、动词简体、表示“在某种前提下的推测或判断”,常和「きっと」呼应。语法含义:正因为是……。
田中先生のことだから、きっと相談(そうだん)にのってくれますよ。/正因为是田中老师。一定要和他交流。
子供のことだから、少しぐらいいたずらをしても仕方がないです。「悪戯(いたずら)」
–
ことだから
接续:(人称代词,人名)名词+の+ことだから
動詞簡体+ことだから
解释:前项为依据,后项为以此依据进行推断而得出的结果,其前项一般多为一个固有理由或特征性质,含有“既然前项具有这样的特征、性质,那么得出后项推测也是很正常”的语感。
后项多为主观性的推断。常与「きっと(当然)」呼应
1999年2级试题:
A:山田さんは遅(おそ)いですね。/山田可真够慢的呀!
B:ええ。でも、まじめなあの人のことだから、必(かなら)ず来(き)ますよ。/就是,不过他这个人很认真,所以一定会来的。
1994年2级试题:
有能(ゆうのう)なA君(くん)のことだから、きっといい仕事をするだろう。/因为A很有才能,所以他一定能很出色地完成工作。
2002年2级试题:
山田さんはもともと世話好きで、だれに対しても親切(しんせつ)だ。そんな彼女のことだから、困(こま)っている友達を放(はな)っておけなかったのだろう。
/山田本来就喜欢照顾别人,对任何人都很热情。因为是那样的她,所以不会对有困难的朋友不管不顾吧。
分类: 日语 | …ことだから(后面接表示推测的句子)已关闭评论