…ということだ(そうだ、という話だ、よのことだ、ということだった)

12 2 月, 2014

松島(まつしま)さんによると博物館(はくぶつかん)で中国展(ちゅうごくてん)があるということです

ということだ」接在动词简体形容词原形形容动词原形后面。

①表示传闻,相当于汉语的“听说……”、“据说……”。

王さんは今月(こんげつ)引越(ひっこ)しをするということです

②表示补充说明前句的内容,相当于汉语的“也就是……”。因此,前句里常见「つまり」。

つまり、あなたは僕(ぼく)のことが好きではないということですね。

※注意,和放在句中「ということは」含义不同。

——

~によると~ということだ

一二级语法:「~によると」(「~によれば」)前接名词,通常结尾使用「そうだ」「らしい」「ということだ」等语法,注意的是,能力考试中,经常以这样的固定形式出现:

~によると~ということだ。表示的语法含义:根据…… 听说……

この本によると、昔ここにお寺があったということだ/根据书上说。听说这里过去曾经是寺庙。

科学家によれば、この新しい電池(でんち)は、光(ひかり)と熱(ねつ)のエネルギーを利用しようということだ/根据科学家那听说这种新的电池是使用了光和热作为能量。

~ということだ(そうだ、という話だ、とのことだ、ということだった)

接续:动词简体+ということだ
形容词原形+ということだ
形容动词原形+ということだ

解释①:相当于中文的“听说……”、“据说……”。经常与「~によると、~によれば、~(の話)では」相呼应使用。

1992年2级试题:
この本によると、昔ここにお寺があったということだ/据这本书介绍,从前这里有座寺庙。

1998年2级试题:
デパートで火事(かじ)があったが、客(きゃく)は逃(に)げて全員(ぜんいん)無事(ぶじ)だったということだ/据说百货商店发生了火灾,但是顾客全部安全逃出。

2001年2级试题:
コーチの話では、彼が試合(しあい)に出れば、優勝(ゆうしょう)は間違(まちが)いないということだ/据教练说,他如果参加比赛一定能得冠军。

比较:「そうだ」和「ということだ」:
ということだ」可以用过去时「ということだった」,表示曾经听说。而「そうだ」没有过去时的用法。
ということだ」可以前接表示推量意义的终止形。而「そうだ」不可以。
そうだ」在句中作为中顿时,只可用于表示上下文顺接的情况下,而不能用于逆接。
也就是说,可以出现「そうで、~/そうだから、~」,但是不能用于「そうだが、~/そうなのに」。而「ということだ」的中顿既可用于顺接也可以用于逆接。

解释②:表示补充说明。对句子前项内容进行解释、说明或加以补充。相当于中文的“也就是……”。

パソコンということはパーソナル・コンピューターということだ/电脑就是个人用的计算机。

君(きみ)は受(う)け取(と)らないということはまだ私を信(しん)じないということだ/你不接受也就是还不相信我。

分类: 日语 | …ということだ(そうだ、という話だ、よのことだ、ということだった)已关闭评论

ダニエルさんにまかせっきりでした。

12 2 月, 2014

动词「ます形」「っきり」连用表示这种状态一直持续保持不变

そばにつきっきりで看病(かんびょう)します。(坚持在身边寸步不离地看护病人。)

バスに立(た)ちっきりで乗っていました。(在巴士里一直站着乘车。)

分类: 日语 | ダニエルさんにまかせっきりでした。已关闭评论

…を契機(けいき)に(して)/…を契機として(书面语)

12 2 月, 2014

日中(にっちゅう)書道展(しょどうてん)を契機(けいき)に相互理解(そうごりかい)がすすむといいですね。

を契機に(して)」「を契機(けいき)として」接在名词后面,表示“以……为契机”、“以……为转机”。

病気(びょうき)を契機(けいき)に酒(さけ)とタバコをやめました。/以生病的机会把香烟和酒都戒了。

結婚(けっこん)を契機(けいき)にしてもっと仕事(しごと)を頑張(がんば)ろうと思(おも)いました。/以结婚为契机,想要更加认真的工作。

注意一下三者语法可以互换。意思基本相同。 ~にきっかけに ~をけいきに ~をけいきとして

——

~を契機(けいき)に(して)/~を契機(けいき)として

接续:名词+を契機(けいき)に(して)/を契機として

解释:表示以前项为契机后项发生了重大转折。多用于书面语。相当于中文的“以……为契机”、“以……为转机”。

父は病気を契機にお酒をやめた。/父亲以生病为契机戒了酒。

彼は入学を契機として親元(おやもと)を出た。/他以上学为契机,离开了父母身边。

分类: 日语 | …を契機(けいき)に(して)/…を契機として(书面语)已关闭评论