に(も)かかわらず/…に(も)かかわりなく

28 2 月, 2014

それにもかかわらず松島さんは奢(おご)ってくれます。

(1)「にかかわらず」「にはかかわりなく」接在名词表示正反对立含义的一对名词动词简体后面,表示“不受所提出的情况的限制”,
相当于汉语的“不管……”、“不分……”、“无论……”。

天候(てんこう)の良(よ)し悪(あ)しにかかわらず、明日(あした)は試合(しあい)を行(おこな)います。/无论天气是好是坏,明天都举行比赛。

年齢(ねんれい)にかかわりなく、当社(とうしゃ)では募集(ぼしゅう)をしています。/不论年龄,公司都招聘。

(2)「にもかかわらず」「にもかかわりなく」接在动词简体或者名词后面,表示“前句和后句给人带来的印象完全相反”,相当于汉语的“尽管……但是……”。

あまり勉強しなかったにもかかわらず成績(せいせき)がよかった。/虽然不怎么学习,但是成绩良好。

学歴(がくれき)がないにもかかわりなく、この会社(かいしゃ)は僕(ぼく)を採用(さいよう)してくれた。/尽管没有学历,可是这个公司还是录取了我。

一二级语法「それにもかかわらず」固定搭配。有转折的语法含义:虽然……但是……,尽管……可是……

仕事はひどくつらかった。それにもかかわらず彼は挫(くじ)けなかった。/尽管工作非常辛苦,但是他没有放弃。

~に(も)かかわらず/~に(も)かかわりなく

①接续:名词+にかかわらず/にはかかわりなく
解释:表示其后项的情况,动作不受前项约束,不管前项情况如何,都进行、发生或出现后项。相当于中文的“不管……”、“无论……”。

1996年2级试题:
天候(てんこう)にかかわらず、明日の午後2時から試合を行います。/不论天气如何,明天下午2点钟开始比赛。

昼夜にかかわらず、仕事を続けている。/不分昼夜地工作。

晴雨(せいう)にかかわりなく、毎朝六時に起きてジョギングをする。/不分晴天下雨,每天六点都去跑步。

②接续:动词简体+にもかかわらず/にもかかわりなく
名词+にもかかわらず/にもかかわりなく
解释:表示前后项之间的逆接。一般其前项多为既定事实,而后项是与前项相反、相矛盾的情况。相当于中文的“尽管……但是……”。

2002年2级试题:
彼は、夏休み中にもかかわらず、毎日図書館で勉強している。/尽管是在放暑假,但他还是每天在图书馆里学习。

1996年2级试题:
多くの人が不可能(ふかのう)だと思っているにもかかわらず、あの人は新発明(はつめい)のための研究(けんきゅう)を諦(あきら)めようとしない。
/尽管许多人认为他的新发明是不可能实现的,但他还是没有放弃对新发明的研究。

分类: 日语 | に(も)かかわらず/…に(も)かかわりなく已关闭评论

…たびに

28 2 月, 2014

出掛(でか)けるたびにご馳走(ちそう)になっています。

「たびに」接在动词基本型名词+「の」,表示“每当……”、“每逢……”。

悲(かな)しみを乗(の)り越(こ)えるたびに強(つよ)くなります。/每当克服悲伤的时候就变的坚强。

日本(にほん)へ行くたびにお土産(みやげ)を買わなければなりません。/每次去日本的时候都一定会买点土产。

~たびに

接续:名词+の+たびに
动词简体+たびに

解释:表示每次进行前项动作或发生前项情况都会相应地出现后项结果、情况。若后项出现表示变化的动词时,则表示随前项的反复出现后项也在发生变化。
由于表示经常发生,因此后项结句一般不使用过去时,并且不使用否定结句。相当于中文的“每当……”、“每逢……”。

1995年2级试题:
木村さんは旅行に行くたびに、お土産を買ってきてくれる。/木村每次去旅行,总会买些土特产回来送给我。

1992年2级试题:
読むたびに、違った印象を受ける本がある。/有的书每读一次,都有不同的印象。

1991年2级试题:
この本を読むたびに、彼のことを思い出す。/每当读到这本书,就会想起他。

2003年2级试题:
内田(うちだ)さんは会うたびに髪形(かみがた)が違う。/每次见到内田,他的发型都不一样。

分类: 日语 | …たびに已关闭评论

日本のパンダの物語(ものがたり)/日本的熊猫故事

27 2 月, 2014

1972年9月、日中国交正常化(にっちゅうこっこうせいじょうか)を記念(きねん)して、中国から2頭(とう)のパンダ、カンカン(オス)とランラン(メス)が日本に贈(おく)られ、日本最古(さいこ)の動物園(どうぶつえん)である上野(うえの)動物園(どうぶつえん)で飼育(しいく)されました。これが日本に初めて来たパンダです。二頭のパンダの間(あいだ)には残念(ざんねん)ながら2世(にせい)に誕生(たんじょう)しませんでした。ランランは不幸(ふこう)にも1979年9月、妊娠(にんしん)中毒(ちゅうどく)死亡(しぼう)してしまいました。
1972年9月,为了纪念日中两国外交正常化,中国赠送了日本两头大熊猫康康(雄)和兰兰(雌),当时饲养在日本最古老的上野公园中。这两头熊猫是日本初次迎来的熊猫。令人遗憾的是两头熊猫未产下后代。并且兰兰不幸妊娠中毒于1979年9月去世。

1980年1月、代(か)わりとなるメスのパンダ、ホアンホアンが贈(おく)られました。その後1980年7月にはカンカンが心不全(しんふぜん)死亡(しぼう)してしまったため、1982年11月には、オスのフュイフュイが、日中国交正常化10周年(しゅうねん)の記念(きねん)として贈(おく)られました。
1980年1月,作为代替死去的雌性熊猫欢欢被送到了日本。这之后康康因心力衰竭于1980年7月去世,所以在1982年11月雄性大熊猫飞飞作为中日两国外交正常化10周年的纪念由中国赠予了日本。

上野動物園第二代目(だいにだいめ)のパンダ夫婦(ふうふ)であるフュイフュイ・ホアンホアンの間には3頭も子供が誕生(たんじょう)しました。1985年6月生まれのチュチュは産後(さんご)まもなく亡くなってしまいましたが、その後1986年6月に生まれたトントンと1988年6月に生まれたユウユウは元気(げんき)に育(そだ)ちました
作为上野动物园的第二代熊猫夫妇,飞飞和欢欢产下了三头幼仔。1985年6月出生的秋秋于出生后不久就去世了。但之后于1986年6月出生的彤彤与1988年6月出生的悠悠都健康地长大了。

そして1992年、上野動物園で生まれたユウユウと北京動物園のリンリンが日中国交正常化20周年(しゅねん)を記念(きねん)して交換(こうかん)されました。
1992年在上野动物园诞生的悠悠与北京动物园的陵陵作为中日外交正常化20周年的纪念进行了交换。

沢山(たくさん)の子供を生(う)んだ親(おや)パンダ、フュイフュイ・ホアンホアンも今はいません。でも1994年12月に死亡(しぼう)したフュイフュイは飼育(しいく)のもとでは世界(せかい)5番目の長寿(ちょうじゅ)を記録(きろく)しました。
养育了众多后代的熊猫夫妇飞飞与欢欢现在也已经不在了。但是1994年12月去世的飞飞的饲养创造了世界长寿第5名的记录。

残念(ざんねん)なことに二頭(にとう)の親(おや)追(お)うようにしてトントンも2000年7月に癌(がん)死亡(しぼう)してしまいました。でも北京動物園からやって来たリンリンは今でも、とても元気です。2002年1月から4月にかけて、メキシコの動物園へ、繁殖(はんしょく)のため出張(しゅっちょう)もしてきました。3頭のメスお見合(みあ)いをしましたが、自然(しぜん)繁殖(はんしょく)は失敗(しっぱい)。現在(げんざい)、人工受精(じんこうじゅせい)が試(ため)されて、もうじき結果(けっか)がわかるところです。
令人惋惜的是,彤彤于2000年7月由于癌症也追随其父母去世了。但是,来自北京动物园的陵陵至今仍很健康。自2002年1月至4月,它前往墨西哥的动物园进行繁殖交配。与三头雌性熊猫相了亲,但自然繁殖都失败了。现在正给它尝试人工授精,不久就能知晓结果了。

こうしてパンダは国交(こっこう)正常化(せいじょうか)以来(いらい)、日本と中国の間の架(か)け橋(はし)となって活躍(かつやく)し続(つづ)けてくれています。
如此,熊猫自两国外交正常化以来,就一直充当着日本与中国之间友谊的桥梁。

分类: 日语 | 日本のパンダの物語(ものがたり)/日本的熊猫故事已关闭评论

nuts

27 2 月, 2014

1 東京の動物園_だけ_あって動物がたくさんいます。
不愧是东京动物园,果然有很多动物。

2 わたし_として_はこの仕事を最後までやりたいのですが……。
只有我想把这个工作做到最后……

3 先生は「明日テストだ」_とか_言っていましたよ。
好像老师说过“明天有考试”的话。

4 彼のこと_だから_遅刻するときは必ず連絡をするでしょう。
正因为是他,迟到的时候一定会联系吧。

5 すいません、東京へ来たばかりな_もの_ですから道を間違えました。
对不起,因为是刚来日本,所以老是把路搞错。

6 祝祭日に_つき_お休みされていただきます。
因为是国民节日请允许我休息一下。

7 この洋服は輸出用で日本人_むき_に作られています。
这个西服是面向日本人而制作出口的。

8 寒くなるに_つれて_コートを着る人が増えてきました。
随着天气的变冷,穿大衣的人增加了起来。

9 引越しのあとでお金がないので旅行_どころ_じゃありません。
搬家后钱都用了,没钱怎么去旅游啊。

10 この教室は5人に_つき_4人の割合で女性がいます。
这个教室里每5 个人中有4 个是女性的比例。

分类: 日语 | nuts已关闭评论

単語

27 2 月, 2014

オス
メス
最古 さいこ 最老 最早
二世 にせい 二世 第二代
不幸 ふこう ・形動 不幸
妊娠 にんしん ・自サ 妊娠 怀孕
中毒 ちゅうどく ・自サ 中毒
死亡 しぼう ・自サ 死亡
代わり かわり 代替 代理
心不全 しんふぜん 心里衰竭
第二代目 だいにだいめ 第二代
夫婦 ふうふ 夫妻
生まれ うまれ 出生
産後 さんご 产后 生孩子以后
育つ そだつ 自五 长大
交換 こうかん ・他サ 交换
おや 父母亲
長寿 ちょうじゅ 长寿
追う おう 他五
がん
メキシコ 国名 墨西哥
繁殖 はんしょく ・自サ 繁殖
出張 しゅっちょう ・自サ 出差
お見合い おみあい 相亲(结婚)
人工受精 じんこうじゅせい 人工授精
もうじき 不久 很快就
架け橋 かけはし 桥梁

分类: 日语 | 単語已关闭评论

スピーチ

27 2 月, 2014

1.パンダの特徴(とくちょう)(外貌(がいぼう)、動作(どうさ)、食物(しょくぶつ)など) 2分間で発表(はっぴょう)してください。
请说一说熊猫的特征(外貌、动作、食物等)。(2分钟以内)

2.日本の動物で知っているものについて2分間で発表してください。
请说一说你所知道的日本的动物(2分钟以内)。

分类: 日语 | スピーチ已关闭评论

さて 那么,就

27 2 月, 2014

①相当于中文的“却说”、“且说”。和「ところで」意思相近。用于表示结束前面的话题并进入新的话题。
②相当于中文的“那么”、“然后”。和「そうして/それから」意思相近。用于表示接着前面的话题继续说下去。

分类: 日语 | さて 那么,就已关闭评论

页码: 1 2 3 4 5 6 7 8 ... 11 12 13 下一页