…にしては&…割(わり)には
29 1 月, 2014
はじめてにしては上手(うま)く作(つく)れました。
–
「にしては」接在名词、动词简体后面,表示“以……为标准来评价”,相当于汉语的“作为……来说……”、“相对……而言……”等。
学生(がくせい)にしては勉強(べんきょう)しないで遊(あそ)んでばかりいる。虽然学生不但不学习而且净是玩。
安(やす)いお店(みせ)にしては美味(おい)しい。虽然店的价格便宜,但东西好吃。
–
…割(わり)には 初(はじ)めてのわりにはよく出来(でき)たでしょう。
意思与「…にしては」相似,表示相比较的程度、后句与根据前句做出的设想不一样。转折的语气较强。
「わりに(は)」接在名词、形容词原形、形容动词词干+「な」、动词简体之后。
学生(がくせい)のわりには勉強(べんきょう)しないで遊(あそ)んでばかりいる。虽然是学生,但不学习净是玩。
このお店(みせ)は安(やす)いわりには美味(おい)しい。这个店虽然价格便宜,但东西好吃。
彼女(かのじょ)はおしゃれな割(わり)には、部屋(へや)は汚(きたな)い。她虽然在外爱漂亮喜好打扮,但家里的房间确很脏。
-
~にしては
接续:名词/动词简体+にしては
解释:表示与预测的结果并不相同。
1994年2级试题:
彼はタクシーの運転手(うんてんしゅ)にしては道(みち)を知らない。/他虽然是出租车司机却不认识路。
1995年2级试题:
初めてケーキを作ったにしては上手にできましたね。/作为第一次做蛋糕,做的确实不错。
2001年2级试题:
この子は小学生(しょうがくせい)にしてはずいぶんしっかりしている。/这个孩子作为小学生来讲,相当坚强。
–
~割(わり)には
接续:名词+の+わりに(は)
形容词原形+わりに(は)
形容动词词干+な+わりに(は)
动词简体+わりに(は)
解释:表示如果从前项进行推测,通常不会出现后项的结果。多用于批评或高度评价某人某事。
1994年2级试题:
私の好きな作家(さっか)は今年80歳になります。実際(じっさい)に会う機会(きかい)があたんですが、年齢(ねんれい)のわりには若(わか)く見えました。
/我喜欢的作家今年八十岁了。实际上,我曾经有机会见过他,他看上去比实际年龄要年轻。
1997年2级试题:
父は、普通(ふつう)ならとっくに引退(いんたい)している年齢(ねんれい)だが、年を取っているわりには元気だ。
/通常来说,爸爸早就到了退休的年龄。但是,上了年纪的爸爸却很有干劲。
2000年2级试题:
このレストランは、高いわりにはうまいとはいえない。/这个餐厅价钱贵,但却谈不上好吃。
2000年1级试题:
ほかの従業員(じゅうぎょういん)の倍(ばい)の仕事をさせられているわりには、給料(きゅうりょう)が低(ひく)い。
/工作量是其他职工的一倍,可工资却很低。
2004年2级试题:
調査(ちょうさ)の結果(けっか)、若者(わかもの)の言葉(ことば)遣(づか)いに厳(きび)しいわりには、 40代、50代の人の多くが言葉の正確(せいかく)な意味(いみ)を理解(りかい)していないことがわかった。
/调查结果发现,尽管对年轻人的用词有很多不满,可那些四五十岁的人中却有很多人并不理解一些词语的正确含义。
分类: 日语 | …にしては&…割(わり)には已关闭评论