20 1 月, 2014
お惣菜(そうざい)コーナーで待(ま)ち構(かま)えているわね
–
学过的「…ている」一般是表示现在进行的动作和持续的状态。
这里出现的「…ている」是还没进行的动作,可是也用了「…ている」的形式。
这是因为「…ている」在这里表示我将在某个时间某个地点位置一种状态,在这个状态持续的过程当中,请对方做某个与此相关的动作。
あ、山田さんはまだ残業(ざんぎょう)ですね、じゃあ、わたしたちは先に行って食べてるわね。
じゃあ、母と例(れい)のとこに行って買ってるよ。
这两个例子都是说话人先走,请对方后来和自己汇合的例子。
分类: 日语 |
「…ている」的其他含义已关闭评论
20 1 月, 2014
言葉(ことば)のみならず、店員(てんいん)の動作(どうさ)まで違(ちが)ったのです。
–
「のみならず」接在名词、动词简体、形容词原形、形容动词词干+「である」后面,表示“不仅……”。
前句里常见「ただ」、「ひとり」等副词呼应使用,一般用于书面语。
ダニエルさんは日本語のみならず中国語も話せました。/丹尼尔不但会说日语也会中文。
ただ聞いて話すのみならず日本語で書けるようになりたいです。/不仅要听,而且想能够写日语。
—
~のみならず
接续:名词+のみならず
动词简体+のみならず
形容词原形+のみならず
形容动词词干+である+のみならず
解释:表示不仅是前项,后项也一样。基本意思和「~だけでなく」、「~ばかりか/ばかりでなく」一样,不过多用于书面语。相当于中文的“不仅……而且……”。
1993年2级试题:
最近、出生率(しゅっしょうりつ)の低下(ていか)がいろいろ問題になっているが、この問題は日本のみならず、他の国にもあるようだ。
/最近,由于出生率降低,带来了很多问题。这个问题不仅是日本,好像其他国家也同样存在。
1994年1级试题:
チンパンジーは人間(にんげん)の模倣(もほう)をするのみならず、互(たが)いに協力(きょうりょく)して共同(きょうどう)作業(さぎょう)をしているらしい という報告(ほうこく)もある。
/也有报告说黑猩猩不仅模仿人类,好像还可以相互合作共同完成事情。
担当者(たんとうしゃ)のみならず、会社(かいしゃ)全体(ぜんたい)で不正(ふせい)な売買(ばいばい)を行(おこな)っていた。
/不仅是负责人,全公司都从事过不正当的交易。
分类: 日语 |
…のみならず已关闭评论
20 1 月, 2014
お客(きゃく)さんに対(たい)して礼儀正(れいぎただ)しくなければいけません。
–
(1)「に対して」、「…に対し」、「に対しても」、「に対する」接在具体的名词后面时,表示动作的对象。语法含义:对于……、对……
先生に対して、そんな失礼なことを言ってはいけませんよ。/对老师,不能说那样失礼的话。
(2)「に対して」、「…に対し」接在表示数量的词后面,表示“比例”。每……
日本語能力試験2級は5人(にん)に対して2人(にん)の割合(わりあい)で試験(しけん)に合格(ごうかく)します。/日语能力考试2级中是5个人有2个人的比例能够通过。
(3)「に対して」、「…に対し」接在名词+「なの」、形容词原形+「の」、形容动词词干+「なの」、动词简体+「の」表示对比,
相当于汉语的“与……相比”、“与……相反”。
飛行機(ひこうき)で1時間しかかからないのに対して、汽車(きしゃ)では8時間かかる。/对于飞机只要花费1个小时,相反火车要花8个小时才能到。
-
~に対して/~に対し/~に対しても/~に対する
①接续:名词+に対して/に対し/に対しても/に対する
解释:表示针对某人或某事采取什么行为。相当于中文的“对……”。
1992年2级试题:
最近(さいきん)、公害(こうがい)を出(だ)す企業(きぎょう)に対する批判(ひはん)が強(つよ)くなっている。 /最近,针对产生公害企业的批评越来越激烈。
1995年2级试题:
この店(みせ)では特(とく)にお客(きゃく)に対(たい)する言葉(ことば)づかいや態度(たいど)に注意(ちゅうい)を払(はら)っている。 /这家店特别注意对待顾客的用语和服务态度。
先生や目上(めうえ)の人に対して、失礼(しつれい)な話(はな)し方(かた)をしてはいけない。/对老师和长辈不能用没礼貌的方式说话。
②接续:数量词+に対して/に対し
解释:表示比例关系。
学生20人に対して、教員(きょういん)1人が配置(はいち)されている。/每20个学生,配备1名教员。
研究員(けんきゅういん)1人に対する年間(ねんかん)の補助金(ほじょきん)は5万元(げん)くらいです。/研究员每人每年的补助是5万元人民币左右。
③接续:名词+なの+に対して/に対し
形容词原形+の+に対して/に対し
形容动词词干+なの+に対して/に対し
动词简体+の+に対して/に対し
解释:相当于中文的“与……相比”、“与……相反”。
兄(あに)が元気(げんき)なのに対して、弟(おとうと)はよく病気(びょうき)になる。/哥哥身体健康,弟弟却经常生病。
飛行機(ひこうき)では3時間しかかからないのに対して。船(ふね)では3日(みっか)もかかる。/乘飞机只花三个小时,于此相比,坐船要三天。
日本の大学は入学するのが難しいのに対して、アメリカの大学は卒業するのが難しい。/日本的大学入学很难,于此相反,美国的大学毕业难。
兄は背が高いのに対して、弟(おとうと)の方はクラスで一番低(ひく)い。/哥哥个子高,而弟弟却是班上最矮的。
分类: 日语 |
…に対(たい)して/…に対し/…に対しても/…に対する已关闭评论