29 10 月, 2013
①接续:动词ます形さない。
②意义:要求对方做某事,一般用于长辈对晚辈、老师对学生、上司对下属的场合。
宿題(しゅくだい)を明日(あした)出(だ)しなさい。/明天把作业交上来。
雨(あめ)だから早(はや)く帰(かえ)りなさい。/下雨了早点回去吧。
野菜(やさい)も食べなさい。/要吃蔬菜。
冗談(じょうだん)をやめなさい。/不要开玩笑。
質問(しつもん)に答(こた)えなさい。/请回答问题。
*「お休(やす)みなさい」可以对上级,长辈使用。
分类: 日语 |
~なさい已关闭评论
28 10 月, 2013
①意义:可以直接用于句末结句,表示命令性的口气。一般不用在敬体会话中或以引用的形式出现。因为语气较为强硬,故多为男子使用。
②活用变形:
Ⅰ.一段动词:る→ろ/よ
食べる→食べろ/食べよ 見る→見ろ/見よ
Ⅱ.サ变动词:する→しろ/せよ
勉強する→勉強しろ/勉強せよ 食事する→食事しろ/食事せよ
*一般「~よ」多用于书面语;而「~ろ」多用于口语。
Ⅲ.カ变动词:来(く)る→来(こ)い
Ⅳ.五段动词:将「ウ」段上的结尾假名→该假名所在行的「エ」段假名
会う→会え/書く→書け/話す→話せ
待つ→待て/死ぬ→死ね/読む→読め
帰る→帰れ/泳ぐ→泳げ/叫ぶ→叫べ
もう8時半だから、早く学校へ行け。/已经8点半了,快去学校。
明日、六時に起きろ。/明天6点要起床。
今から勉強しろ。/从现在开始学习去。
午後1時に、会議室に来(こ)い。/下午1点钟来趟会议室。
分类: 日语 |
动词命令形已关闭评论
28 10 月, 2013
そんなに緊張(きんちょう)するな。 しっかり勉強(べんきょう)しなさい。 頑張(がんば)れ!王さん。
–
(1)…な(禁止)
动词基本形后加上「な」表示“禁止”。相当于汉语的“不要……”、“别……”。
但是与学过的「…ないで」相比语气有点硬。所以对尊敬的对象、上级不能用。
胃(い)が悪(わる)いんだから、あまりお酒を飲むな。
太(ふと)るから、そんなに食べるな。
(2)…なさい(命令)
把「动词ます形」的「ます」改成「なさい」表示“命令”,但是语气比较婉转一些。日本的母亲对孩子一般都用这种表达方式。
明日は朝早(あさはや)いんだから、もう寝(ね)なさい。
せっかく帰(かえ)ってきたんだから、ゆっくり休(やす)みなさい。
(3)…てくれ(命令)
「动词て形」后面加上「…くれ」,「动词ない形」后面加上「…でくれ」也可以说是「…てください/…ないでください(请求)」的命令表达形式。
日本公司里上司对部下一般都用这种表达方式。
もっと早(はや)く帰(かえ)ってきてくれ。
他(ほか)の男(おとこ)と遊(あそ)ばないでくれ。
(4)动词命令形
动词根据下表进行变化,表示命令的意思。但是语气较严厉。
「五段活用(ごだんかつよう)」 |
简体 |
命令形 |
|
简体 |
命令形 |
|
|
|
|
|
|
|
|
やる |
やれ |
|
集(あつ)まる |
集まれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
歌(うた)う |
歌え |
|
写(うつ)る |
写れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
買(か)う |
買え |
|
送(おく)る |
送れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
守(まも)る |
守れ |
|
怒(おこ)る |
怒れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
見習(みなら)う |
見習え |
|
聞(き)く |
聞け |
|
|
|
|
|
|
|
|
戻(もど)る |
戻れ |
|
働(はたら)く |
働け |
|
|
|
|
|
|
|
|
返(かえ)す |
返せ |
|
言(い)う |
言え |
|
|
|
|
|
|
|
|
話(はな)す |
話せ |
|
残(のこ)る |
残れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
行(い)く |
行け |
|
待(ま)つ |
待て |
|
|
|
|
|
|
|
|
驚(おどろ)く |
驚け |
|
笑(わら)う |
笑え |
|
|
|
|
|
|
|
|
書(か)く |
書け |
|
遊(あそ)ぶ |
遊べ |
|
|
|
|
|
|
|
|
住(す)む |
住め |
|
終(お)わる |
終われ |
|
|
|
|
|
|
|
|
楽(たの)しむ |
楽しめ |
|
帰(かえ)る |
帰れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
並(なら)ぶ |
並べ |
|
通(かよ)う |
通え |
|
|
|
|
|
|
|
|
飲(の)む |
飲め |
|
頑張(がんば)る |
頑張れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
読(よ)む |
読め |
|
作(つく)る |
作れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
洗(あら)う |
洗え |
|
取(と)る |
取れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
【上一段活用(かみいちだんかつよう)】「い段」 |
简体 |
命令形 |
|
简体 |
命令形 |
|
|
|
|
|
|
|
|
見(み)る |
見ろ |
|
起(お)きる |
起きろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
【下一段活用(しもいちだんかつよう)】「え段」 |
简体 |
命令形 |
|
简体 |
命令形 |
|
|
|
|
|
|
|
|
教(おし)える |
教えろ |
|
食(た)べる |
食べろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
覚(おぼ)える |
覚えろ |
|
迎(むか)える |
迎えろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
決(き)める |
決めろ |
|
忘(わす)れる |
忘れろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
調(しら)べる |
調べろ |
|
始(はじ)める |
始めろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
【か行変格活用(ぎょうへんかくかつよう)】 |
【さ行変格活用(ぎょうへんかくかつよう)】 |
|
|
|
|
|
|
|
简体 |
命令形 |
|
简体 |
命令形 |
|
|
|
|
|
|
|
|
来(く)る |
来(こ)い |
|
する |
しろ(せよ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
忙(いそが)しくても、電話(でんわ)くらいはしろ。
|
(生硬) |
|
|
(婉转) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
动词命令形 |
…てくれ |
…なさい |
…てください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
“吵架”的语气 |
上司对部下的语气 |
妈妈对孩子的语气 |
很礼貌的语气 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
分类: 日语 |
命令已关闭评论
27 10 月, 2013
接续:体言/形容词词干+でいらっしゃる
动词て形+ていらっしゃる
意义:「体言/形容词词干+でいらっしゃる」=「です/だ/である」
「动词て形+ていらっしゃる」=「ている」
そちらは部長(ぶちょう)でいらっしゃいます。/那位就是部长。
鈴木先生は今、昼ご飯を召(め)し上(あ)がっていらっしゃいます。/现在铃木老师在吃中午饭。
あのレストランでお待ちします。/在那个餐厅等待。
分类: 日语 |
尊敬语补助动词「ていらっしゃる/でいらっしゃる」已关闭评论
27 10 月, 2013
①ござる:「ある/いる」的敬语。
意义:某物或某人的存在;表示主体的拥有。
お客様(きゃくさま)、冷凍商品(れいとうしょうひん)の売り場はあそこにございます。/顾客,冷冻食品在那边。
清水社長(しみずしゃちょう)は会議室(かいぎしつ)にございますか。/清水总经理在会议室吗?
すみません、コーヒーはございません。/对不起,没有咖啡了。
②でございます:「である」的敬语。
エスカレータはあそこでございます。/电动扶梯在那边。
これは弊社商品(へいしゃしょうひん)のカタログでございます。/这是我们公司的商品介绍册。
こちらは英語塾(えいごじゅく)でございます。/这里是英文学校。
③でございます:「ている/てある」的敬语。
既(すで)に食事(しょくじ)を準備(じゅんび)してございます。/饭已经在准备了。
条件(じょうけん)はここに書いてございます。/这里写着条件。
分类: 日语 |
敬语和补助动词的用法已关闭评论
26 10 月, 2013
おに+动词ます形/サ变动词词干+になります
おに+动词ます形/サ变动词词干+です
おに+动词ます形/サ变动词词干+なさる
おに+动词ます形/サ变动词词干+くださる
おに+动词ます形/サ变动词词干+する/いたす
おに+动词ます形+願う
敬语句型可以分为尊敬和自谦,先看尊敬的句型。
—
①尊敬体(表示说话人对对方或对句中动作主体的尊重,故用于他人动作)
Ⅰ.お 一段/五段动词连用形(ます形) になる
ご サ变动词词干 になる
鈴木先生はこの本をお書きになりました。/铃木老师写了这本书。
北京にご出張(しゅっちょう)になりましたか。/您出差去北京了吗?
Ⅱ.お 一段/五段动词连用形(ます形) なさる
ご サ变动词词干 なさる
中島(なかじま)さんは毎朝(まいあさ)七時(しちじ)にお起(お)きなさいます。/中岛每天早上7点起床。
先生は君のレポートをもうお読(よ)みなさいました。/老师看了你的报告。
Ⅲ.お 一段/五段动词连用形(ます形) くださる
ご サ变动词词干 くださる
意义:主体所做的动作与说话人有关,带有说话人承蒙动作主体恩惠的意思。
佐々木先生(ささきせんせい)は私たちに日本語をお教えくださいます。/佐佐木老师教我们日语。
こちらにお座(すわ)りください。/请在这里坐。
Ⅳ.お 一段/五段动词连用形(ます形) です
ご サ变动词词干 です
お/ご 体言 です
お 形容词词干/お 形容词基本形 です
お元気(げんき)ですか。/你还好吗?
近頃(ちかごろ)、お忙(いそが)しいですか。/最近忙吗?
石丸(いしまる)さんは毎日(まいにち)午後(ごご)六時(ろくじ)に家(いえ)にお帰(かえ)りです。/石丸每天下午6点回家。
–
②自谦语(表示说话人用于自身与对方或他人有关的动作,通过自谦来表示对对方或他人的敬意)
Ⅰ.お 一段/五段动词连用形(ます形) する
ご サ变动词词干 する
あ、お手伝(てづた)いしますよ。/啊,我来帮您吧。
お客様(きゃくさま)、ご説明(せつめい)しますのでこちらへどうぞ。/这位客人,我来向您说明,请这边走。
Ⅱ.お 一段/五段动词连用形(ます形) いたす
ご サ变动词词干 いたす
王さんにお知らせいたしたいことがあります。/我有件事要跟小王说。
この遺跡(いせき)をご案内(あんない)いたします。/我来带大家参观这个遗迹。
Ⅲ.お 一段/五段动词连用形(ます形) いただく/願う
ご サ变动词词干 いただく/願う
明日、先生にEメールを送りいただきます/願います。/明天请给老师发个邮件。
課長(かちょう)に手紙(てがみ)をお書きいただきます/願います。/请你给科长写封信。
注意:在「お+动词ます形」中,部分单音节的一段动词,如「見る/似る/着る」(即,去除词尾「る」后,词干只有一个假名一段动词)不可使用上叙述敬语句型。
分类: 日语 |
敬语句型已关闭评论
26 10 月, 2013
动词原形 |
敬体 |
谦体 |
いる |
いらっしゃる/おいでになる |
おる |
行(い)く |
いらっしゃる/おいでになる |
参(まい)る/伺(うかが)う/上(あ)がる |
来(く)る |
いらしゃる/おいでになる/おいでください/見(み)える/お見(み)えになる/お越(こ)しになる/お越(こ)しください |
参(まい)る/伺(うかが)う/上(あ)がる |
する |
なさる |
いたす |
言う |
おっしゃる |
申(もう)す/申(もう)し上(あ)げる |
食べる/飲む |
召(め)し上(あ)がる/あがる |
いただく |
見る |
ご覧(らん)になる |
拝見(はいけん)する |
思う |
× |
存(ぞん)じる/存(ぞん)じ上(あ)げる |
あげる |
× |
さし上(あ)げる |
くれる |
くださる |
|
もらう |
× |
いただく/頂戴(ちょうだい)する |
聞(き)く/尋(たず)ねる |
× |
伺(うかが)う/頂戴(ちょうだい)する |
訪(たず)ねる/訪問(ほうもん)する |
× |
伺(うかが)う/お邪魔(じゃま)する |
会(あ)う |
× |
お目(め)にかかる |
知っている |
ご存(ぞん)じです |
存(ぞん)じている/存(ぞん)じ上(あ)げてる |
見せる |
× |
お目(め)にかける/ごらんにいれる |
分かる |
× |
承知(ちょうち)する/かしこまる |
借りる |
× |
拝借(はいしゃく)する |
引(ひ)き受(う)ける |
× |
承(うけたまわ)る |
服(ふく)を着(き)る |
お着物(きもの)を召(め)す |
× |
年(とし)をとる |
お年(とし)を召(め)す |
× |
気(き)に入(い)る |
お気(き)に召(め)す |
× |
注意:「くださる、なさる、いらっしゃる、おっしゃる」是特殊的五段动词,其ます形和命令形是「ください、なさい、いらっしゃい、おっしゃい」。
分类: 日语 |
部分动词固定敬体和谦体表现已关闭评论