12 10 月, 2013
おどおどしちゃって、美香(みか)ちゃんらしくないじゃない。
–
「名词+らしい」的形式表示“某人具备他应该有的本质”或者“事物符合其本来的面目”。相当于汉语的“像……似的”。
后续动词、形容词、形容动词、否定形式时则用「らしく」的形式。
美香(みか)さんは、きれいで、可愛(かわい)くて、女(おんな)らしいです。
藤原(ふじわら)さんは、真面目(まじめ)で、しっかりしていて、お姉(ねえ)さんらしいです。
–
结尾词「らしい」
Ⅰ.接续:体言+らしい
Ⅱ.意义:表示主语具有其应有的特质。也可使用否定形式「~らしくない」,表示主语不符合其自身的特征。
最近(さいきん)の女性(じょせい)は女(おんな)らしくないと言われている。/有人说最近的女人不像女人。
この色(いろ)とデザインは、春(はる)らしいですね。/这个颜色和这个设计,真是有春天气息。
この近(ちか)く、病院(びょういん)らしい病院はないかもしれない。/这附近可能没有一个像样的医院。
これは医科(いか)にも医学者(いがくしゃ)らしい考(かんが)え方(かた)ですね。/这真是一个医学工作者的思维方式。
この作(づく)り方(かた)は日本らしくないです。/这个制作方法不像是日本的。
あの人は、ちょっとしたことでも泣(な)いてしまうから、男(おとこ)らしくないです。他为一点小事也哭鼻子,不像个男人。
分类: 日语 |
…らしい已关闭评论
11 10 月, 2013
いいじゃない、隠(かく)さなくたって。
–
学日语的人一般都认为日语句子的顺序是「主语+は(が)+修饰部+动词」,其实口语当中经常发生“倒装”。
首先说动词部分,用来强调最想表达的意思。
いいじゃないですか、隠(かく)さなくたって。(强调“可以吧”)
なんですか。「本命(ほんめい)」って…(强调“什么意思?”)
–
倒装句 多用于口语中。
一体(いったい)だれですか、あの人は。「一体(いったい):到底」他到底是谁?
いいですか、私がもらって。/我拿走了,真的可以吗?
全部(ぜんぶ)嘘(うそ)ですよ、彼(かれ)が言っていることは。/他说的话都是谎话。
分类: 日语 |
倒装已关闭评论
11 10 月, 2013
曾学过「とても」、「たいへん」、「かなり」、「随分」等表示“量特别多(很)”的词。
「やたら」也表示“量多”可是也表示“程度过分”。说话人用「やたら」时,表示“意外的程度”、“觉得太过分的程度”等。
–
やたらお金(かね)を使(つか)うのはやめてください。
今日はやたらに眠(ねむ)いのは何故(なぜ)だろう。
最近(さいきん)、彼氏(かれし)がやたら優(やさ)しくなった。
—
やたら(に)
任意,随便
やたらにお金(かね)を使(つか)ってはいけない。/不许乱花钱。
やたら木(き)を切(き)ったらどうなるか知っていますか。/你知道随便砍树会有什么结果吗?
分类: 日语 |
やたら(に)…已关闭评论
10 10 月, 2013
中国でもバレンタインを過ごすようになったらしいです。
–
表示推测,相当于汉语的“好像……”的意思。「らしい」的前面接「动词普通体」。
ダニエルさんの話(はなし)では、このレストランは美味(おい)しいらしいです。
ダニエルさんは3月(さんがつ)にイギリスへ帰(かえ)るらしいです。
–
曾学过的「ようです」和「らしいです」基本上都表示推测的意思,
两者的区别在于「ようです」表示主观推测,而「らしいです」表示有客观依据的推测。
—
推量助动词「らしい」
Ⅰ.接续:动词、形容词普通体/形容动词词干/体言+らしい
Ⅱ.意义:表示说话人有根据的客观推测和委婉的断定。句中可有推断依据也可没有, 一般使用「体言+によると/によれば」。常与副词「どうも/どうやら」相呼应。
–
矢野(やの)さんはお見合(みあ)いをするらしいです。/听说矢野先生要去相亲了。
天気予報(てんきよほう)では週末(しゅうまつ)に台風(たいふう)が来るらしいです。/天气预报说周末要来台风。
課長(かちょう)はそのうち海外(かいがい)へ転勤(てんきん)するらしいです。/听说科长不久要调到国外工作了。
尚美(なおみ)ちゃんは社長(しゃちょう)の息子(むすこ)さんと婚約(こんやく)するらしいです。/听说尚美好像要跟社长的儿子定亲了。
社長(しゃちょう)は25日(にち)に上海に来るらしいです。/社长25号好像要来上海。
彼はコーヒーを飲(の)まないらしいです。/他好像不喝咖啡。
彼は新しい買った車を売(う)ったらしいです。/听说他把新买的车给卖了。
分类: 日语 |
…らしい已关闭评论
9 10 月, 2013
男性(だんせい)から女性(じょせい)にチョコを贈(おく)るようになりました。
–
曾学过的「…ようにします(ようにする)」表示努力使自己的意志实现,(为了实现……努力做)
而「…ようになります(ようになる)」表示事物自然的发展变化。
「…よう」前面的连接方式与「…ようにします」一样,接动词基本形或者ない形。
–
日本へ留学(りゅうがく)すれば、自然(しぜん)と話(はな)せるようになります。
上海に来てから日本語を話さないようになりました。
分类: 日语 |
…ようになる已关闭评论
9 10 月, 2013
①接续:动词基本型或「ない」形+ようになる
②意义:客观叙述发展趋势或变化的过程以及结果。“变得……”。
③否定形式:动词基本型+ようにならない “没变得……”。
-
最近(さいきん)、張(はり)さんは仕事(しごと)が忙(いそが)しくて、タバコを吸(す)うようになった。/最近小张工作很忙,开始抽烟了。
言葉(ことば)がうまくなって日本人と自由(じゆう)に話(はな)せるようになってきた。/语言变得流利了,渐渐能和日本人自由交流了。
綾子(あやこ)は真面目(まじめ)に勉強(べんきょう)するようにならなかった。/绫子一直没有认真学习。
大学(だいがく)に入(はい)ってから、よく勉強するようになった。/进了大学以后开始好好学习了。
私は日本語が話せるようになった。/我渐渐会说日语了。
練習(れんしゅう)すれば誰(だれ)でも泳(およ)げるようになる。/只要练习,谁都能学会游泳。
彼女は刺身(さしみ)が食べられるようになった。/她能吃生鱼片了。
彼は会社に行かないようになった。/他不去公司上班了。
日本に来てから、納豆(なっとう)を食べるようになった。/来了日本以后能吃纳豆了。
私は環境(かんきょう)問題(もんだい)に関心(かんしん)を持(も)つようになった。/我对环境问题开始关心起来了。
私は母の気持ちが分かるようになった。/我渐渐明白母亲的心情了。
分类: 日语 |
ようになる已关闭评论
8 10 月, 2013
酒井(さかい):遅(おく)れてすみません。
酒井:对不起,我迟到了。
伊藤(いとう):どうしたの?みんな待(ま)っているよ。今日(きょう)の会議(かいぎ)はとても重要(じゅうよう)なんだよ。
伊藤:你怎么迟到了?大家都在等你。今天的会议很重要的。
酒井:本当(ほんとう)に申(もう)し訳(わけ)ありません。途中(とちゅう)まで来(き)た所(ところ)で資料(しりょう)を忘れたことに気付(きづ)きました。 「気付く:发现」
それで資料(しりょう)を取(と)りに家(いえ)へ戻(もど)ったので、遅(おく)れてしまいました。
酒井:真的不好意思,走到半路才想起来,材料忘记带了,
马上又返回家去拿,所以才会晚的。
伊藤:そういうことなら、電話(でんわ)1本(いっぽん)ぐらい入(い)れるべきだよ。みんなを待(ま)たせてはいけないよ。
伊藤:既然如此,你也应该先打个电话给我们,不要让大家久等。
酒井:あれっ、携帯(けいたい)を忘(わす)れてしまいました。出(で)かけ際(ぎわ)慌(あわ)てていたもので。
酒井:哎呀,因为出门的时候太急了,我的手机忘记拿了。
伊藤:もういいよ。さあ、会議(かいぎ)を始(はじ)めよう。
伊藤:算了,算了,来了就好,我们现在马上开会吧。
分类: 日语 |
会議(かいぎ)に遅刻(ちこく)したことに対(たい)して謝(あやま)る/开会迟到道歉已关闭评论