…て…(理由)
6 9 月, 2013
遅(おく)れて、ごめんなさい。
–
「动词(形容词)て形」,「名词(形容动词词干)+で」表示“前句是后句所述事物的原因、理由”。
たくさん食(た)べて眠(ねむ)くなりました。(动词)
体調(たいちょう)が悪(わる)くて、学校(がっこう)を休(やす)みました。(形容词)
寒(さむ)さで我慢(がまん)できない。(名词)
にぎやかで活気(かっき)がある。(形容动词)
分类: 日语 | …て…(理由)已关闭评论
~风再起時 落桜缤纷~
6 9 月, 2013
遅(おく)れて、ごめんなさい。
–
「动词(形容词)て形」,「名词(形容动词词干)+で」表示“前句是后句所述事物的原因、理由”。
たくさん食(た)べて眠(ねむ)くなりました。(动词)
体調(たいちょう)が悪(わる)くて、学校(がっこう)を休(やす)みました。(形容词)
寒(さむ)さで我慢(がまん)できない。(名词)
にぎやかで活気(かっき)がある。(形容动词)
分类: 日语 | …て…(理由)已关闭评论
6 9 月, 2013
①なくて/ないで
Ⅰ.动词未然形/形容词连用形/形容动词词干で(は)/体言で(は)+なくて、~
前项是后项带有否定意义的原因,或表示前后单纯并列。前后一般是不同主语,后项可用名词句、动词句、形容词句或形容动词句。
Ⅱ.动词未然形+ないで、~
前项是进行后项动作的带有否定意义的前提。前后一般为同一主语,后项一般只使用动词句。
—
②「~て、/から/ので」区别:
「から」表示说话人主观认定的原因理由,有时可表示推卸责任的借口。其后项可使用希望、推量、命令等主观意志的表达形式。
「ので」表示客观叙述某事实的因果关系,不带有说话人的主观意态。后项一般不可使用愿望、意志、推量、命令等表达形式。
「~て、」中顿内含有因果关系,且因果关系的表述并不十分强烈。后项不可以用命令,意志,劝诱形式等结句。
分类: 日语 | ~て已关闭评论
5 9 月, 2013
新幹線(しんかんせん)代(だい)は高(たか)くても、東京に行かなくてはいけません。
—
「形容词词干+くても」的形式,相当于汉语的“即使……也……”。
暑(あつ)くても一生懸命(いっしょうけんめい)に勉強(べんきょう)します。
体調(たいちょう)が悪(わる)くても学校(がっこう)へ行きます。「体調(たいちょう):身体状况」
分类: 日语 | …くても…已关闭评论
5 9 月, 2013
Ⅰ.どんなに(どんな)……ても/でも……
①接续:
动词て形 ても…
どんなに 动词连用形(ます、て、た) ても…
形容词词干 でも…
用言连体、体言 でも…
②意义:表示前后句之间的逆接关系,无论前项程度有过高,也无法得到与之相应的结果,“无论……也……”。
どんなに勉強(べんきょう)しても、中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)にならない。/不管怎么努力学习,汉语也学得不好。
あのパーティーはどんなに賑(にぎ)やかでも、行(い)くつもりはない。/那个晚会怎么热闹我也不想去。
どんなに素敵(すてき)な者(もの)でも、値段(ねだん)が高(たか)ければ、買わないです。「素敵(すてき):极好的」/不论多好的东西,如果贵我就不买。
–
*どんな+体言(单个体言,前无任何修饰成分)+でも……
类似于“特殊疑问句+でも”的用法,表示全面肯定。“无论……都……”。
どんな人(ひと)でもこの授業(じゅぎょう)に参加(さんか)することができます。/不管是谁都可以参加这个课。
—
Ⅱ.いくら……ても
①接续:
いくら 动词连用形(て形)/形容词连用形+ても
いくら 形容动词词干 でも
②意义:“无论……也……”,“不管……都……”
いくら賢(かしこ)くても、頑張(がんば)らなければ、試験(しけん)に合格(ごうかく)できない。「賢(かしこ)い:聪明」/无论怎么聪明,如果不努力,也不会通过考试。
いくら静(しず)かでも、眠(ねむ)ることができない。/无论怎么安静我都睡不着。
分类: 日语 | 「ても/でも」已关闭评论
4 9 月, 2013
池袋(いけぶくろ)
高田馬場(たかだのばば)
新宿(しんじゅく)
渋谷(しぶや)
田町(たまち)
東京(とうきょう)
秋葉原(あきはばら)
上野(うえの)
御茶ノ水(おちゃのみず)
飯田橋(いいだばし)
四谷(よつや)
東京タワー
皇居(こうきょ)
東京(とうきょう)都庁(とちょう)
代々木(よよぎ)
山手線(やまのてせん)
中央線(ちゅうおうえん)
東京大学(とうきょうだいがく)
立教大学(りっきょうだいがく)
早稲田大学(わせだだいがく)
明治大学(めいじだいがく)
法政大学(ほうせいだいがく)
上智大学(じょうちだいがく)
青山学院(あおやまがくいん)大学(だいがく)
慶応大学(けいおうだいがく)
上面的大学当中,「東京大学」是唯一的国立大学。日本与中国不同,私立大学的历史悠久,上面的私立大学都超过一百多年的历史。
特别是「東京大学」、「早稲田大学(わせだだいがく)」、「慶応大学(けいおうだいがく)」、「立教大学(りっきょうだいがく)」、「明治大学(めいじだいがく)」、「法政大学(ほうせいだいがく)」组织了日本最早的棒球联赛『東京六大学(とうきょうろくだいがく)野球(やきゅう)リーグ』。
除了「東京大学」以外,属于东京的有名的国立大学有「一橋大学(ひとつばしだいがく)」、「東京工業大学(とうきょうこうぎょうだいがく)」、
「東京理科大学(とうきょうりかだいがく)」、「東京外国語大学(とうきょうがいこくごだいがく)」等。
分类: 日语 | 東京(とうきょう)の主要大学(しゅようだいがく)已关闭评论
4 9 月, 2013
1.偶尔有一次(这样的经历)也不错啊。
たまにはこういうのもいいでしょう。
2.没关系,这点零钱我借给你。
いいわよ、小銭ぐらいは貸しますから。
3.有生以来第一次见到这么多人。
こんな人込み、生まれて始めて見た。
4.事先换成零钱为好。
小銭は予め崩しておいたほうがいいですよ。
5.轮到我们参拜的时候,怎么做啊?
参拝の順番がまわってきた時は、何をしますか。
分类: 日语 | 翻译已关闭评论
3 9 月, 2013
(名词、自サ)
—
昨日(きのう)また姉(あね)と喧嘩(けんか)した。/昨天又和姐姐吵架了。
分类: 日语 | 喧嘩(けんか) 吵架、打架已关闭评论