…てあります(……着)
5 7 月, 2013
日本の家庭(かてい)では必(かなら)ずクリスマスツリーが飾(かざ)ってあります。
–
日语动词有“自动词”和“他动词”的概念。
自 动 词 | 他 动 词 | ||
上(あ)がる | 上げる | ||
集(あつ)まる | 集める | ||
起(お)きる | 起こす | ||
下(お)りる | 下ろす | ||
変(か)わる | 変える | ||
下(さ)がる | 下げる | ||
閉(し)まる | 閉める | ||
進(すす)む | 進める | ||
つく | つける |
自 动 词 | 他 动 词 | ||
楽(たの)しむ | 楽しめる | ||
伝(つた)わる | 伝える | ||
届(とど)く | 届ける | ||
止(と)まる | 止める | ||
並(なら)ぶ | 並べる | ||
鳴(な)る | 鳴らす | ||
始(はじ)まる | 始める | ||
入(はい)る | 入(い)れる | ||
開(あ)く | 開ける |
自动词一般表示主体(事物)的动作、状态。
成績(せいせき)が上(あ)がりました。
電気(でんき)がつきました。
お客(きゃく)さんが入(はい)りました。
ドアが開(あ)きました。
另一方面,“他动词”一般表示“事物被(主体)处理的状态”。
王さんが成績(せいせき)を上(あ)げました。
誰(だれ)かが電気(でんき)をつけました。
秘書(ひしょ)がお客(きゃく)さんを入(い)れました。
わたしがドアを開(あ)けました。
用「他动词て形」加上「あります(基本型:ある」 的形式表示“已经产生的事物的某种状态”。相当于汉语的“……着”。
お茶(ちゃ)が入(い)れてあるので飲(の)んでください。
お客(きゃく)さんが来るので電気(でんき)がつけてあります。
暑(あつ)いので窓(まど)が開(あ)けてあります。
※“自动词”的话,经常采用曾学过的「…ています(基本型:…ている)的形式,表示“正在进行的动作”、“目前的状态”。
今、コーヒーを入(い)れていますのでお待(ま)ちください。
家へ帰った時、確(たし)かにテレビがついていました。
ドアを開(あ)けているのが私の母です。
※例句「日本の家庭では必ずクリスマスツリーが飾(かざ)ってあります。」
当中的动词「飾(かざ)る」没有“自动词”和“他动词”的区别。因此也可以表达如下:
日本の家庭では必ずクリスマスツリーを飾(かざ)っています。
或者用:
日本の家庭では必ずクリスマスツリーが飾(かざ)られています。
分类: 日语 | …てあります(……着)已关闭评论