30 6 月, 2013
1.为了去日本旅游,我想拼命存钱。
日本へ旅行に行くために、一生懸命(いっしょうけんめい)に貯金(ちょきん)しようと思った。
2.咱们尽力吧。
ベストを尽(つ)くしましょう。
3.到了这个地步,我应该相信自己。
ここまで来たら、自分を信じることだ。
4.虽然夏天到了,但天气还没变热。
夏になっても、天気がまだ暑くならない。
5.看电视之前,先查一查有关电视节目的内容。
テレビを見る前に、テレビ番組について、調べておく。
分类: 日语 |
中to日已关闭评论
30 6 月, 2013
「初受験(はつじゅけん)」初次考试(名)→「初恋(はつこい)」初恋
「割(わり)」=「割(わ)り」~成。
整数时候的6割=60パーセント(60%)意思是一样的 。 注意在表示打折的时候和英语一样 。八折:20% off,「2割(わり)引(び)き」 是8 折,不要看到2 割,啊好便宜。狂买,最后结账的时候傻眼。
「伊勢(いせ)」伊势(日本地名)→「伊勢海老(いせえび)」大龙虾(名)→ 「伊勢丹(いせたん)」伊势丹百货商店(日本人开的)
上海有“华亭伊势丹”“梅陇镇伊势丹”
「新宿伊勢丹(しんじゅくいせたん)」 上海梅龙伊势丹百货店引进很多惟一品牌,吸引了上海白领的眼光。
「鮑(あわび)」鲍鱼(名)
「点数(てんすう)」分数(名)→「点数(てんすう)を取(と)る」得分 →「成績(せいせき)を得(え)る」取得成绩。
「やって来(く)る」来(自五)=「来(く)る」来(自カ)
「あと+時間」 表示还有多少时间的意思
「必要(ひつよう)」必须、必须(名)→「必(かなら)ず」一定(副)
傾向(けいこう)と対策(たいさく)
プリント品(ひん)=印刷品(いんさつひん)
「申(もう)し込(こ)む」申请(他五)=「申(もう)し込(こ)みを出(だ)す」
「準備(じゅんび)」准备(名)→「基準(きじゅん)」标准(名)→ 「機会(きかい)」→「チャンス」
在友情和爱情中,你看到一个女(男)孩子,想做普通朋友的机会用「機会(きかい)」
想成为恋人的机会用「チャンス」,「チャンス」多了想成为「恋人(こいびと)」
就要「告白(こくはく)」、「告白(こくはく)が成功(せいこう)して」
表白成功后你就有「ボーイフレンド」男朋友(boyfriend)或「ガールフレンド」 女朋友(girlfriend)。
表白「失敗(しっぱい)」失败(名)。
「作文(さくぶん)」+「成功(せいこう)」=「作成(さくせい)」
「出発(しゅっぱつ)」出发(名)+「問題(もんだい)」问题(名)= 「出題(しゅつだい)」出题
「日本語能力(のうりょく)試験(しけん)出題(しゅつだい)基準(きじゅん)」 日语能力测试标准
「会場(かいじょう)」会场(名)「場所(ばしょ)」场所
「人民広場(じんみんひろば)」人民广场(上海地名)
「道中(どうちゅう)」路上(名)→注意「道(みち)」道路(名)
「高得点(こうとくてん)」高分(名)「低得点(ていとくてん)」低分(名)
「力(ちから)を尽(つ)くす」竭尽全力
「ベストを尽(つ)くす」竭尽全力、做到最好。
「やる気(き)が湧(わ)く」干劲来了。
「勇気(ゆうき)が湧(わ)く」勇气来了。
---
日语能力考试的2 3 4级都是在总分的400内得到60%即240分就合格。
(1 级为280 分合格),而不是每个单项的60%才合格,
对国内考生的优势在于第一部分的文字词汇。所以尽力“高得点”吧。而劣势是听力。
考试听力只放一遍所以能听多少就尽量听吧,实在听不懂就是随便选一个,看看RP。
阅读和语法这些都是平时的积累,也是很容易拿分的。
所以为了考试一定要打好基础,可以开始复习和记忆语法拉。
分类: 日语 |
单词补充已关闭评论
29 6 月, 2013
四割(よんわり)失敗(しっぱい)しても合格(ごうかく)できます。
—
「动词て形」后面加上「も」表示“即使出现了前句,一般必然出现的事物、现象并不出现”,相当于汉语的“即使……也……”。
–
真面目(まじめ)に勉強(べんきょう)しても、なかなか日本語がうまくなりません。
あまり勉強しなくても、テストに合格(ごうかく)してしまいました。
アルバイトだけを続(つづ)けていても、生活(せいかつ)はなかなか難(むずか)しいです。
分类: 日语 |
…ても…已关闭评论
28 6 月, 2013
今(いま)まで難(むずか)しいテストにずっと合格(ごうかく)し続(つづ)けました。
—
「动词ます形(把词尾“ます”去掉)+続けます(続ける)」表示“继续动作”,相当于汉语的“一直做……”,“持续做……”。
ずっと食べ続(つづ)けたら、太(ふと)ってしまいました。
日本語がうまくなるように、学校に通(かよ)い続(つづ)けましょう。
生活(せいかつ)のために、働(はたら)き続(つづ)けます。
分类: 日语 |
…続(つづ)けます(继续)已关闭评论
28 6 月, 2013
①接续:动词ます形+始める/続ける/終わる
②活用:
「~始める」类一段动词活用
「~続ける」类一段动词活用
「~終わる」类五段动词活用
③意义用法:
Ⅰ.「~始める」表示动作主体开始进行某动作,或某现象开始呈现。“开始做某事”。
3月(がつ)になると花(はな)が咲(さ)き始める。/到了3月开始开花。
おなかが空(あ)いた、食べ始めよう。/我饿了开始吃饭吧。
あの人が喋(しゃべ)り始めると長(なが)いよ。/他一打开话匣子就说个没完了。
–
Ⅱ.「~続ける」表示动作主体保持进行其前项动作,或现象一直呈现着。“一直做某事,持续作着某事”。
王さんは日本語を勉強し続(つづ)けてきた。/小王一直在学日语。
試験(しけん)準備(じゅんび)の最中(さいちゅう)でも、テレビを見続けていた。/备考最紧张的时候我也在看电视。
ご飯を食べながら本を読み続けるのをやめなさい。/不要一边吃饭一边看书。
–
Ⅲ.「~終わる」表示动作主体完成其前项动作,或前项的现象结束。“做完某事”。
その漫画(まんが)を読み終わったら、貸(か)してください。 /那本漫画看完了借给我吧。
やっとこの年(ねん)一度(いちど)の大(おお)きい仕事(しごと)をやり終(お)わった。「やっと:终于」/每年一次的工作总算完成了。
部屋(へや)を掃除(そうじ)し終わって、すっきりした。「すっきり:畅快」/把房间打扫过后心情舒畅了许多。
—
*“「~始める」→「~続ける」→「~終わる」”是某一具体动作或某一现象进行过程中的三个阶段,合在一起的话就是动作或现象“开始→持续→结束”的整个过程。
分类: 日语 |
结尾词「~始める/~続ける/~終わる」已关闭评论
27 6 月, 2013
あとは自分(じぶん)の力(ちから)を信(しん)じることです。
「力(ちから):力量」「信(しん)じる: 相信」
–
「动词普通体+ことです(基本型:ことだ)」表示说话人的主观的“劝告”、“要求”。相当于汉语的“应该……”、“最好……”。
—
焦(あせ)らないで、落(お)ち着(つ)いて問題(もんだい)を解(と)くことです。「焦(あせ)る:焦躁」「落(お)ち着(つ)く:平静」「解(と)く:解开」
わからないことは先生にすぐ聞(き)くことです。
やせたければ、食べないことです。「痩せる:减肥」
分类: 日语 |
…ことです。已关闭评论