一度(いちど)も~ない

30 4 月, 2013

表示全面否定。“一次也没……

京都には一度も行ったことがないです。/一次也没有去过京都。

故郷(ふるさと)を出(で)てから一度も帰ったことがない。/从故乡出来以后一次也没有回去过。

分类: 日语 | 一度(いちど)も~ない已关闭评论

なんだか~急(きゅう)に懐(なつ)かしくなってきました

30 4 月, 2013

なんだか:总觉得,不由得

なんだか不安(ふあん)を感(かん)じる。/总觉得不安。

なんだかすっきりしない。「すっきり:畅快」/总觉得心理不痛快。

分类: 日语 | なんだか~急(きゅう)に懐(なつ)かしくなってきました已关闭评论

动词ます形+始める

30 4 月, 2013

动词ます形+「始める」开始做前项动作

先生は教室(きょうしつ)に入(はい)って、黒板(こくばん)に字(じ)を書(か)き始(はじ)める。/老师来到教室里,开始在黑板上写字。

そろそろ桜(さくら)も散(ち)り始(はじ)めるシーズンですね。/「散る:凋谢」「シーズン:季节」/樱花开始凋零的时候就要到了。

分类: 日语 | 动词ます形+始める已关闭评论

それにしても、たくさんの人が見に来ていますね

29 4 月, 2013

尽管如此。表示退一步承认前项,在后项中提出与前项相反或出乎意料的情况。

A:「ブランド品(ひん)で質(しつ)がいいですよ。」/是名牌而且质量很好的。
B:「それにしても高いですね。」/即便那样也太贵了。

A:「2月(にがつ)は一年中(いちねんちゅう)に一番寒い時期(じき)ですものね。」/2月是一年中最冷的一段日子。
B:「それにしても今日は本当(ほんとう)に寒いですね。」/即便如此今天也太冷了。

分类: 日语 | それにしても、たくさんの人が見に来ていますね已关闭评论

インターネットを使えばいいじゃないですか。

29 4 月, 2013

…じゃないですか」是口语的表达方式,原来是「…ではないですか」相当于汉语的“做……不就可以了吗?

分类: 日语 | インターネットを使えばいいじゃないですか。已关闭评论

インターネットを使(つか)えばいい…

29 4 月, 2013

…ば」后面加上「いい」表示“做……为好”。表示讲话人的建议、提议。

日本料理なら、このお店に行けばいいですよ。/日本料理的话,去这家比较好。

日本語の質問(しつもん)なら、田中先生に聞けばいいですよ。/(如果是)日语的问题的话,问田中老师的好。

分类: 日语 | インターネットを使(つか)えばいい…已关闭评论

両親(りょうしん)に手紙(てがみ)を出(だ)そうと思って…

28 4 月, 2013

「…」的部分省略掉了,日本人对话当中经常出现省略,因为日本人不太喜欢直接说出自己要表达的事情。

“说话人让对方考虑自己的心情”,“听话人要一听对方说的一部分就能听懂全部”是日本的文化。因此,其他国家人常常难以理解日本人到底怎么想。

国際電話(こくさいでんわ)をかけてもいい…(为什么你不打国际电话呢?)

写真(しゃしん)なんかも同封(どうふう)しようと思っ…(所以我在写信。)

いざ書いてみると、何(なに)を書(か)こうかわからなく…(怎么办才好?)

分类: 日语 | 両親(りょうしん)に手紙(てがみ)を出(だ)そうと思って…已关闭评论

页码: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 下一页