~か(を)/~かどうか(~か~ないか)

13 3 月, 2013

①意义:将疑问句改变成从句的形式放在主句中。从句中的主语多用「」来提示。

②用法:
Ⅰ.如疑问从句是特殊疑问句时,一般在原疑问句后加上疑问终助词「」来表示,
」可以与宾格助词「」连用,组成「~かを」的形式。

だれが行く、知っていますか。/谁去你知道吗?

どれが正(ただ)しい、先生に聞いてください。/哪个正确,请问问老师。

午後(ごご)、何時(なんじ)に集(まつ)まる分かりますか。/你知道下午几点集合吗?

先生が今どこにいる知っていますか。/你知道老师在哪里吗?

いつ来(く)る、教(おし)えてください。/请告诉我你什么时候来。

Ⅱ.如疑问从句是一般疑问句时,一般在原疑问句后加上「かどうか」来表示,
在句中经常以「かどうか」直接替换原先的助词「を/が」。此外也可以用「ないか」的形式。
一般在疑问意义从句后常使用「教(おし)える/言(い)う/話(はな)す/説明(せつめい)する/解説(かいせつ)する/解釈(かいしゃく)する/ 質問(しつもん)する/聞(き)く/知(し)っている/分(わ)かる」等表示询问,请教等意义的动词。

田中さんが行くかどうか、知っていますか。/田中去不去你知道吗?
(田中さんが行くか行かないか、知っていますか。)

あの人(ひと)が社会人(しゃかいじん)かどうか、分(わ)からない。/他是不是社会上的人(即非学生身份),我也不知道。
(あの人が社会人であるかではないか、分からない。)

魚(さかな)が好(す)きかどうか、聞(き)いてください。/他喜不喜欢吃鱼,请去问一下。
(魚が好きであるか好きではないか、聞いてください。)

明日が暑いかどうか、分からない。/明天热不热,我也不知道。
(明日が暑いか暑くないか、分からない。)

分类: 日语 | ~か(を)/~かどうか(~か~ないか)已关闭评论