9 3 月, 2013
困難(こんなん)→簡単(かんたん)
相談(そうだん)に乗(の)る=話(はな)し合(あ)う
適切な結論を出すために、他人と話し合ったり他人の意見を聞いたりすること
再開(さいかい)する=いったん中断していたもの再び始めること。
「狂(くる)う」=「気(き)が狂(くる)う」
リズム=進行(しんこう)の調子(ちょうし)、節奏(せっそう)
取(と)り戻(もど)す=健康を取り戻す
取(と)り掛(か)かる=仕事に取り掛かる
「導入(どうにゅう)」→「導出(どうしゅつ)」
「痛感(つうかん)する」=心に強く感じること。身にしみて感じること。
「眠い(ねむい)」眠りたいと感じる。ねむたい。
「昨晩(さくばん)」=「昨夜(ゆうべ)」
「布団(ふとん)」布地を袋状に縫い合わせ、中に綿・羽毛など入れた寝具。
「途中(とちゅう)」
1目的地へ向かって行くあいだ。先方にまだ到着しないうち。
2物事が始まってまだ終わらないうち。
「仕事を投げ出す」辞职
「韓国(かんこく)」=「大韓民国(だいかんみんこく)」ソウル 首尔
「乾杯(かんぱい)」=祝福などの気持ちを込めて、(いっせいに)杯の酒を飲み干すこと。
「カルビ」(朝鮮語kalbi)ばら肉のこと。焼肉・煮込みなどに用いる
牛(ぎゅう)タン=牛の舌の肉
「有意義(ゆういぎ)だ」→「無意義(むいぎ)だ」
「悩(なや)み」=「なやむこと」烦恼的事
分类: 日语 |
連想単語已关闭评论
9 3 月, 2013
今度(こんど)のテストは基本的(きほんてき)な事項(じこう)を出(だ)すようにします。/这次的考试尽量出基础的题。
-
「动词简体」后面加上「ようにします」表示“为了实现……努力做”。
テストは基本的(きほんてき)な事項(じこう)を出(だ)すようにします。
明日から、早(はや)く起(お)きるようにします。
-
「練習」
例えば:テストに難しい問題を出します → テストに難しい問題を出すようにします
1.遅刻するかもしれないので早めに家を出します。「早める:加快、提早」
遅刻するかもしれないので早めに家を出すようにします。
2.来週テストなので勉強します。
来週テストなので勉強するようにします。
3.上海に来たので中華料理を食べます。
上海に来たので中華料理を食べるようにします。
4.健康(けんこう)のために早く起きます。
健康のために早く起きるようにします。
5.せっかくの機会(きかい)なので、よく話します。
せっかくの機会なので、よく話すようにします。
分类: 日语 |
…ようにします已关闭评论
8 3 月, 2013
1.你也可以不参加这次考试。
今度の試験に出なくてもいいです。
2.日本人为什么拼命工作?
日本人はどうして一生懸命に働いていますか。
3.我个子变高了!「个子:背(せ)」
私は背が高くなりました。
4.反正来不及,慢慢走吧。
どうせ間に合いませんから、ゆっくり歩(ある)きましょう。
5.那个同学又迟到了,真是的!
あの人はまた遅刻(ちこく)しました、まったく。
分类: 日语 |
中→日已关闭评论
8 3 月, 2013
1.ダニエルさんは学生食堂でいつも何を食べていますか。
いつも「ハンバーグ定食」を食べています。
2.王さんは学生食堂でいつも何を食べていますか。
王さんはいつも「カツ丼」を食べています。
3.ダニエルさんの友達はダニエルさんを何と言っていますか。
ダニエルのケチと言っています。
4.今週末、ダニエルさんは何をするつもりですか。
今週末ダニエルさんは旅行に行きます。
5.王さんは田中先生に何を質問しましたか。
日本の9月はなんでこんなに休日が多いんですか。
6.田中先生は王さんの質問に何と答えましたか。
田中先生は「休日がなかったら日本人はまったく休まなくなるでしょう」と答えました。
分类: 日语 |
会話文の問題已关闭评论
7 3 月, 2013
王小華:田中先生、失礼(しつれい)します。
王:田中老师,打扰了。
田中先生:はい、王さん、こんにちは。また何(なに)か質問(しつもん)ですか。
田中老师:小王,你好,又有什么问题了吗?
王小華:そんな言(い)い方(かた)やめてください。わたしが「質問(しつもん)の鬼(おに)」みたいじゃないですか。
王:请别那样说,难道我像一个问题大王了吗?
田中先生:ははは、構(かま)いませんよ。王さんが日本語や日本の文化(ぶんか)に興味(きょうみ)をもってくれるのは大変(たいへん)嬉(うれ)しいことです。
田中老师:哈哈……没关系的。小王对日语和日本的文化感兴趣,我也很开心。
王小華:先生、日本の9月はなんでこんなに休日(きゅうじつ)が多(おお)いんですか。
王:老师,为什么日本的9月份节假日特别多呢?
田中先生:う~ん…何(なん)と答(こた)えればいいかなぁ。
田中老师:嗯……怎么回答你好呢?
王小華:だいたい日本は休日(きゅうじつ)が多(おお)すぎます。わたしは「日本人は一生懸命(いっしょうけんめい)に仕事(しごと)をする」とずっと思っていました。
王:日本的节假日太多了,我以前一直认为日本人是很拼命工作的。
田中先生:王さん、勤勉(きんべん)だから休日(きゅうじつ)が多いんですよ。
田中老师:小王,正因为勤奋,所以节假日才多嘛。
王小華:え?
王:嗯?
田中先生:もし祝祭日(しゅくさいじつ)がなかったら、日本人は全(まった)く休まなくなるでしょう。
田中老师:如果没有了节假日,那日本人就完全不休息了。
王小華:あ…なるほど。
王:啊……原来如此。
田中先生:一時期(いちじき)、米国(べいこく)やECからの要請(ようせい)で日本は祝祭日(しゅくさいじつ)を増(ふ)やしたとも聞(き)いたことがあります。
欧米(おうべい)はきちがいみたいに働(はたら)く日本人が恐(こわ)いんでしょうね。
田中老师:听说有段时期,还是应欧美的要求,日本才增加了节假日。
欧美人可能是对工作狂的日本人有点恐惧吧。
分类: 日语 |
日本語学校の職員室(しょくいんしつ)[教师办公室]/王小華、田中先生已关闭评论
6 3 月, 2013
王小華:ダニエルさん、また今日も「ハンバーグ定食(ていしょく)」ですか。
王:丹尼尔先生,今天又是牛肉汉堡套餐吗?
ダニエル:そう言う王さんだって、また今日も「カツ丼(どん)」じゃないですか。
丹尼尔:小王今天不也是炸猪排盖浇饭嘛。
王小華:席(せき)をご一緒(いっしょ)してもいいですか。
王:一起坐行吗?
ダニエル:どうぞ、どうぞ。どうせ、今日も一人(ひとり)ですから。
丹尼尔:请便请便。反正今天也是一个人。
王小華:そう言えば、ダニエルさん、いつも食堂(しょくどう)で一人(ひとり)ですね。お友達(ともだち)は多(おお)いのに、どうしてですか。
王:这么说来,丹尼尔先生一直一个人在食堂吃饭吧。明明朋友很多,为什么会这样呢?
ダニエル:ああ、僕(ぼく)の友達は皆(みな)、外(そと)のレストランへ食べに行くんです。皆(みんな)、裕福(ゆうふく)ですよねぇ、まったく。
皆(みんな)は僕のことを「ダニエルのケチ」とか言うんですけどね。
丹尼尔:啊,我的朋友都去外面的餐馆吃饭。大家都很富裕。
他们都把我叫做小气的丹尼尔。
王小華:ははは、でもダニエルさん、ものすごく節約(せつやく)していますよね。
王:哈哈……不过你也是相当节约。
ダニエル:でも、使(つか)う時(とき)は使(つか)うんですよ。しょっちゅう、旅行(りょこう)に行ってますし…明日も富士山に行くつもりなんです。
丹尼尔:不过该用的时候还是用的。我也经常去旅游,明天又打算去富士山了。
王小華:え?明日は金曜日ですよね。学校の授業(じゅぎょう)は出(で)ないんですか。
王:嗯?明天是星期五,学校的课不上了吗?
ダニエル:嫌(いや)だなぁ、王さん。明日は「秋分(しゅうぶん)の日(ひ)」で休みですよ。
丹尼尔:你真是的,明天是秋分,放假呀。
王小華:え、この前(まえ)「敬老(けいろう)の日(ひ)」で休んだばかりじゃないですか。
王:前不久不是刚因为是敬老日而休息的嘛。
ダニエル:日本の9月(くがつ)は祝祭日(しゅくさいじつ)が多(おお)いんですよ。明日は学校へ来(こ)なくてもいいですからね。
王さん、間違(まちが)えないでくださいよ。
丹尼尔:日本的9月份节日特别多,明天不用来学校了。
小王,你可别搞错了。
分类: 日语 |
日本語学校の学生食堂(しょくどう)/王小華、ダニエル已关闭评论