…のに…(ない)

21 1 月, 2013

接续助词のに」表示不合情理的反常的意外的转折关系,相当于汉语的“虽然……但是……”。

天気(てんき)予報(よほう)で「台風(たいふう)が来る」と言っているのに、東京の学校は休みにならない。

あまり勉強(べんきょう)をしなかったのにテストに合格(ごうかく)しました。

※即使后句不是否定形,还是可以表示前句没想到的结果。
也可以说前句和后句之间存在以下的关系:
肯定+のに+否定
否定+のに+肯定

「のに」

Ⅰ.放在句中作接续助词
接续:动词、形容词普通体/形容动词な/体言な+のに
意义:表示逆接,句中前后项一般都是既定事实,并且含有意外、不满、埋怨等语气。

熱(ねつ)があるのに、薄着(うすぎ)で出(で)かけた。/发着烧却穿得很少出门了。

十二時(じゅうにじ)のに、まだテレビを見(み)ている。/已经12点了还在看TV。

Ⅱ.在句末作终助词
意义:做终助词时,多用于口语,表示事与愿违时的遗憾、惋惜、后悔等心情。
常以「……ばいいのに」的形式出现。

この服(ふく)はきれいで、少(すこ)し安(やす)ければいいのに。/这件衣服很漂亮,再便宜一点就好了。

王さんが行けばいいのに。/小王去了就好了。

分类: 日语 | …のに…(ない)已关闭评论