曇り(くもり) 阴天,多云

7 1 月, 2013

曇(くも)り空(ぞら)/阴天

晴(は)れのち曇(くも)り/晴转阴

注意:雲(くも):意思是云彩,不要混淆

分类: 日语 | 曇り(くもり) 阴天,多云已关闭评论

登校(とうこう) 上学(到学校去)[名、自サ]

6 1 月, 2013

相同发音的词:「灯光」「投降」「投稿」

登校日(とうこうび)/上学的日子

8時(じ)前(まえ)に登校(とうこう)する。/8点前到校。

始業式(しぎょうしき)当日(とうじつ)は9時に登校(とうこう)しなければならない。/开学典礼当天必须9点到校。

分类: 日语 | 登校(とうこう) 上学(到学校去)[名、自サ]已关闭评论

一方(いっぽう) 一方

6 1 月, 2013

一方」有很多用法,其中之一是:提出两个相反的事项

太郎(たろう)は毎日(まいにち)残業(ざんぎょう)していた、一方(いっぱう)、弘子(ひろこ)は早(はや)く退社(たいしゃ)できて、 毎晩(まいばん)遊(あそ)んでいました。/太郎每天都加班,可是弘子却每天很早下班,下了班就去玩。

日本では子供(こども)を生(う)まなくなって困(こま)っている。一方(いっぽう)、中国では「一人っ子(りとりっこ)政策(せいさく)」を実施(じっし)しています。 /日本在为低生育率而苦恼的同时,中国在实现独生子女政策。

分类: 日语 | 一方(いっぽう) 一方已关闭评论

接续助词「ば」

5 1 月, 2013

①接续:用言假定形+ば

②意义:用来提示句中的前项,表示前项是后项的假定顺接条件,“如果……的话”。
例:
あなたが行(い)けば、僕(ぼく)は安心(あんしん)だ。(动词)

明日(あした)寒(さむ)ければ、外(そと)へも行(い)かないつもりだ。(形容词)

あそこは静(しず)かなら「ば」、買いに行きましょう。(形容动词) 

今週末(こんしゅうまつ)であれば、暇(ひま)がないかもしれない。(体言) 

③「~ば、~」的否定式~なければ、~
Ⅰ.接续:
动词未然(ない)形/形容词连用(ます)形+なければ…
形容动词词干/体言+で(は)なければ…

Ⅱ.意义:以否定的假设作为前提条件,叙述由此引发的后项情况。“如果不……的话”。

例:

早(はや)く出(で)なければ、間(ま)に合(あ)わないだろう。/不早点出去就来不及了。

天気(てんき)がよくなければ、家(いえ)に残(のこ)る。/天气不好就留在家里。

分类: 日语 | 接续助词「ば」已关闭评论

用言假定形

4 1 月, 2013

意义:「用言假定形」是为了后接接续助词「」的活用形。
变化规则:按照动词形容词形容动词的顺序分别介绍。

动词
Ⅰ.一段动词:将结尾假名「」变成「」。
例: 食べ→食べ/見→見
Ⅱ.カ变动词:来(く)→く
Ⅲ.サ变动词:す→す
例:
勉強(べんきょう)す→勉強す
食事(しょくじ)す→食事す
旅行(りょこう)す→旅行す
Ⅳ.五段动词词尾假名变成所在行的「段假名
会(あ)→会/書(か)→書/話(はな)→話
待(ま)→待/死(し)→死/飲(の)→飲
帰(かえ)→帰/泳(およ)→泳/遊(あそ)→遊

形容词:将词尾」变成「けれ」。
例:高(たか)→高けれ/美味(おい)し→美味しけれ

形容动词:将词尾「」变成「なら」。
例:きれい→きれいなら/有名(ゆうめい)→有名なら

分类: 日语 | 用言假定形已关闭评论

(形容词)…ば…(如果……的话……)

3 1 月, 2013

天気(てんき)がよくなければ、登校(とうこう)も面倒(めんどう)ですしね。

之前是形容词时,把形容词词尾的「」改成「ければ」。

 

形容词 ば形
大(おお)き 大きければ
暑(あつ) ければ
寒(さむ) ければ

天気(てんき)がよければ運動会(うんどうかい)を行(おこな)います。

暑(あつ)ければ買い物に出かけません。

形容詞否定形式(ない形)时,用以下形式。

 

形容词ない形 ば形
大きくな 大きくなければ
暑くな 暑くなければ
寒くな 寒くなければ

天気(てんき)がよくなければ運動会(うんどうかい)は中止(ちゅうし)します。

美味(おい)しくなければレストランに行きません。

分类: 日语 | (形容词)…ば…(如果……的话……)已关闭评论

…ば…(如果……的话……)

2 1 月, 2013

台風(たいふう)が来(く)れば休(やす)みを知(し)らせます

台風(たいふう)が来(こ)なければいいのですが…

动词ば形」表示“一发生前句就(常常)引起后句情况”,或者“假定发生了前句,就会引起后句情况”。
主要动词的「ば形」如下:
【五段(ごだん)活用(かつよう)】

简体 ば形   简体 ば形
なる なれば 書(か)く 書けば
歌(うた)う 歌えば 聞(き)く 聞けば
買(か)う 買えば 着(つ)く 着けば
測(はか)る 測れば 働(はたら)く 働けば
広(ひろ)まる 広まれば 言(い)う 言えば
守(まも)る 守れば 残(のこ)る 残れば
見習(みなら)う 見習えば 乗(の)る 乗れば
戻(もど)る 戻れば 待(ま)つ 待てば
やる やれば 持(も)つ 持てば
返(かえ)す 返せば 遊(あそ)ぶ 遊べば
話(はな)す 話せば 選(えら)ぶ 選べば
行(い)く 行けば (き)を使(つか) 気を使えば
空(す・あ) 空けば 要(い)る/ある 要れば/あれば
驚(おどろ)く 驚けば 混(こ)む 混めば
住(す)む 住めば 帰(かえ)る 帰れば
楽(たの)しむ 楽しめば 通(かよ)う 通えば
並(なら)ぶ 並べば 頑張(がんば)る 頑張れば
飲(の)む 飲めば 知(し)る 知れば
読(よ)む 読めば 吸(す)う 吸えば
洗(あら)う 洗えば 作(つく)る 作れば
集(あつ)まる 集まれば 取(と)る 取れば
教(おそ)わる 教われば 測(はか)る 測れば
写(うつ)る 写れば 始(はじ)まる 始まれば
送(おく)る 送れば 流行(はや)る 流行れば
怒(おこ)る 怒れば わかる わかれば
終(お)わる 終われば 笑(わら)う 笑えば
かかる かかれば

【上一段活用(かみいちだんかつよう)】「い段」

简体 ば形   简体 ば形
起(お)きる 起きれば 見る 見れば

【下一段活用(しもいちだんかつよう】「え段」

简体 ば形   简体 ば形
生(う)まれる 生まれれば 教(おし)える 教えれば
遅(おく)れる 遅れれば 覚(おぼ)える 覚えれば
決(き)める 決めれば 出掛(でか)ける 出掛ければ
気(き)をつける 気をつければ 出(で)る 出れば
調(しら)べる 調べれば (の)り換(か)える 乗り換えれば
知(し)らせる 知らせれば 恵(めぐ)まれる 恵まれば
食(た)べる 食べれば 迎(むか)える 迎えれば
疲(つか)れる 疲れれば 忘れる 忘れれば

 

【か行変格活用(ぎょうへんかくかつよう】 【さ行変格活用(ぎょうへんかくかつよう】
简体 ば形   简体 ば形
来(く)る 来(く)れば する すれば

 

春(はる)になれば桜が咲(さ)きます。(一发生前句就引起后句情况)

台風(たいふう)が来(く)れば知(し)らせます。(假定发生了前句,就会引起后句情况)

前句是否定句的时候(不发生前句就发生后句情况),前句使用「動詞ない形」,把词尾的「」改成「ければ」。

ない形 ば形   ない形 ば形
買(か)わな 買わなければ 来(こ)な 来なければ
見(み)な 見なければ しな しなければ
食(た)べな 食べなければ

台風(たいふう)が来(こ)なければいいのですが…

雨(あめ)が降(ふ)らなければ運動会(うんどうかい)を行(おこな)います。

分类: 日语 | …ば…(如果……的话……)已关闭评论

页码: 上一页 1 2 3 4 5 6 7 8 下一页