こそあど言葉

31 12 月, 2012

「昨日話したの、これよ。ほら、そこにもあるでしょ。」

「まあ、きれい。」

あそこにもあるのよ。」

「始めて見たわ。どんな色かと思っていたの。」

二人はなんのことを話しているでしょうか。これだけでは、よくわかりませんね。でも、二人にはこれで十分通(つう)じているのです。なぜ、二人にはこれだけで通じるのでしょう

「これ」「そこ」「あそこ」「どんな」などを、こそあど言葉と言います。頭(あたま)に「こ・そ・あ・ど」のどれかが付いているからです。こそあど言葉は、物事(ものごと)・場所(ばしょ)・方向(ほうこう)・様子(ようす)などを指(さ)し示(し)す言葉です。

□話し手に近い場所は、「これ」「ここ」「こちら」「こんな」のように、「こ」の付(つ)いた言葉を使います。

□相手(あいて)に近い場所は、「それ」「そこ」「そちら」「そんな」のように、「そ」の付いた言葉を使います。

□どちらからも遠い場所は、「あれ」「あそこ」「あんな」のように、「あ」の付いた言葉を使います。

□なんだかはっきりしない場所は、「どれ」「どこ」「どちら」「どんな」のように、「ど」の付いた言葉を使います。

なぜ、二人の女の子はこれだけで通じるのですか。

1.みんな、頭にこそあど言葉が付いているからです。

2.こそあど言葉は物事・場所・方向・様子などを指し示すからです。

3.なんだかはっきりしない場所は、「ど」の付いた言葉を使うからです。

4.「これ」「そこ」「あそこ」「どんな」などを、こそあど言葉というからです。

分类: 日语 | こそあど言葉已关闭评论

<首都圏(しゅとけん)の地名(ちめい)[首都圈(东京地区)的地名]>

31 12 月, 2012

群馬県(ぐんまけん) 栃木県(とちぎけん)
埼玉県(さいたまけん) 茨城県(いばらきけん)
山梨県(やまなしけん) 東京都(とうきょうと)
神奈川県(かながわけん) 千葉県(ちばけん)

日本的「県(けん)」并不是相当于中国的“”。而是“”。
因为「東京(とうきょう)」是日本的首都,因此它被称为「都(と)」。
因为「大阪(おおさか)」、「京都(きょうと)」从古代起一直是日本主要的地区,因此它们被称为「府(ふ)」。
此外,明治时代(1868年)后新开拓的「北海道(ほっかいどう)」称为「道(どう)」。
首都圏(しゅとけん)」各「都県(とけん)」的「都県庁(とけんちょう)所在地(しょざいち)[省会]」如下:

群馬県 前橋市(まえばしし)
埼玉県 さいたま市
山梨県 甲府(こうふ)市
神奈川県 横浜(よこはま)市
栃木県 宇都宮(うつのみや)市
茨城県 水戸(みと)市
東京都 東京新宿(しんじゅく)区(く)
千葉県 千葉(ちば)市

分类: 日语 | <首都圏(しゅとけん)の地名(ちめい)[首都圈(东京地区)的地名]>已关闭评论

まし 还算好的/比……好

30 12 月, 2012

ないよりはましだ。/有总比没有好。

こんなものなら、ないほうがましだ。/如果是这种东西的话,宁可没有。

出かけるよりも家でテレビを見ているほうがましだ。/与其出去还不如在家里看电视。

分类: 日语 | まし 还算好的/比……好已关闭评论

どんな辞書がいい辞書でしょうか。

30 12 月, 2012

それはその辞書を使って調べたいことによります。小さい辞書には小さい辞書のよさがあります。そして、大きい辞書には大きい辞書のよさがあるからです。

例えば、小さい辞書には、言葉の使い方がほとんど出ていません。しかし、いつでも持っていて、ときどき単語の意味を見るのなら、小さいほうが便利です。

難しい言葉(ことば)が多い専門(せんもん)の本を読む時は、大きい辞書がいります。その時は単語の使い方もたくさん出ている辞書がなければ、困(こま)るでしょう。

--

小さい辞書のよさはどれですか。

1 専門の言葉があることです。

2 難しいことが多いことです。

3 言葉の使い方がほとんど出ていないことです。

4 いつでも持っていて、ときどき見ることです。

分类: 日语 | どんな辞書がいい辞書でしょうか。已关闭评论

手紙

29 12 月, 2012

張さん

お元気ですか。

論文のほうはどうですか。わたしはあまり進んでいません

昨日の夜は、友達と一緒に始めてディスコに行きました。わたしは踊(おど)りは苦手(にがて)なんですが、留学生マリアさんがとても上手で、わたしも教えてもらったんです。踊(おど)ってみたら、結構(けっこう)楽しかったですよ。気がついたら、もう12時過ぎでした。バスがないから、タクシーで帰って来ました。

論文が終わったら、一度遊びに来ませんか。一緒にディスコへ行きましょう。偶(たま)には、踊(おど)ったり飲んだりして、みんなで騒(さわ)ぐのも楽しいですよ。

キムより

分类: 日语 | 手紙已关闭评论

異常(いじょう) 异常[名、形容动词]

29 12 月, 2012

反义词:正常(せいじょう) 相同发音的词汇:以上(いじょう)

異常(いじょう)な性格(せいかく)。/异常的个性。

こんなに雨が降らないのは異常(いじょう)です。/雨水这么少很异常。

分类: 日语 | 異常(いじょう) 异常[名、形容动词]已关闭评论

研修旅行

28 12 月, 2012

来月(らいげつ)の一日(ついたち)から五日(いつか)まで研修(けんしゅう)旅行(りょこう)に行きます。

一日(ついたち)と二日(ふつか)は、名古屋(なごや)で自動車(じどうしゃ)を作(つく)っている工場(こうじょう)を見学(けんがく)します。それから、新幹線(しんかんせん)で京都へ行きます。京都駅の近くにあるホテルに泊(と)まります。

三日(みっか)は、京都を見物(けんぶつ)します。京都は歴史(れきし)の町ですから、見たいところがたくさんあります。でも、時間がありませんので、残念(ざんねん)です。

四日(よっか)は、大阪(おおさか)で貿易(ぼうえき)会社(かいしゃ)を見学(けんがく)します。この会社は今、林(りん)さんが実習(じっしゅう)している会社です。林さんは中国の大学で一緒に勉強した友達です。その日の午後は、広島(ひろしま)へ行きます。

五日(いつか)は、広島(ひろしま)から新幹線(しんかんせん)で帰ります。

分类: 日语 | 研修旅行已关闭评论

页码: 1 2 3 4 5 6 7 下一页