単語2012-9-28

28 9 月, 2012

平成 へいせい 0 年号
修理 しゅうり 1 修理
ばかり 1 副助 刚刚
ラッキーだ 1 幸运 lucky
かたち 0 形状
むかし 0 以前
まま 2 一如原来
材料 ざいりょう 3 材料,建材
保存 ほぞん 0 保存
進む すすむ 0 自五 前进
材質 ざいしつ 0 材质
建てる たてる 2 他一 建造
きっと 1 一定
喜ぶ よろこぶ 3 自五 高兴
揚州 ようしゅう 0 地名 扬州
そっくりだ 3 行动 一模一样的
ぞう 1
案内 あんない 3 名 他サ 向导,引导
航海 こうかい 1 航海
最後 さいご 1 最后
失明 しつめい 0 失明
尽くす つくす 2 他五 尽力
飛行機 ひこうき 2 飞机
西安 せいあん 0 地名 西安
記念碑 きねんひ 2 纪念碑
旅人 たびびと 0 旅行者
1 眼睛
むね 2

分类: 日语 | 単語2012-9-28已关闭评论

駅(えき)近(ちか)くの喫茶店(きっさてん)

28 9 月, 2012

王小華:今日(きょう)は本当(ほうとう)にありがとうございました。
藤原:いいえ、ことらこそ勉強になりました。
王小華:鑑真(がんじん)の時代(じだい)に海(うみ)を渡(わた)るのはきっと大変(たいへん)だったでしょうね。
藤原:ええ、鑑真は何度(なんど)も日本への航海(こうかい)に失敗(しっぱい)したんですよね。
王小華:最後(さいご)に日本に着(つ)いた時は、失明(しつめい)していました。
藤原:それほどまでして、日本のために尽(つ)くしてくれたんですね。
王小華:今(いま)は、東京から上海まで飛行機(ひこうき)で、たったの2時間半ですけど…。また、当時は日本からも多(おお)くの留学生が中国へ来ていましたよね。
藤原:遣隋使(けんずいし)や遣唐使(けんとうし)ですね。
王小華:昔(むかし)、西安へ旅行(りょこう)に行った時に、阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)の記念碑(きねんひ)を見たことがあります
藤原:鑑真や当時の旅人(たびびと)たちの勇気(ゆうき)には本当(ほんとう)に感動(かんどう)しますね。
王小華:彼らはまさに、日中友好(にっちゅうゆうこう)を目指(めざ)すわたしたちの大先輩(だいせんぱい)ということができますね。
今日、唐招提寺(とうしょうだいじ)をこの目(め)で見(み)た感動(がんどう)を胸(むね)に残(のこ)したまま、 日本語の勉強を頑張(がんば)りたいです。

分类: 日语 | 駅(えき)近(ちか)くの喫茶店(きっさてん)已关闭评论