动词未然形和否定助动词「ない」

3 9 月, 2012

①动词未然形:动词的未然形是动词活用的一种,后面可以接否定助动词「ない」构成动词的否定形式。这种情况下又称为动词的「ない」形。
②意义:表示对某种动作、行为、作用或变化的否定。现在时「ない」的敬体形式是「ません」,过去时是「なかった」,敬体形式是「ませんでした」。
③动词未然形加「ない」的变化规则:

Ⅰ 一段动词
去掉词尾「る」,加上否定助动词「ない」。
例:食べる→食べ+ない→食べない
見る→見+ない→見ない

Ⅱ カ变动词: 「来(く)る」变为「こ」,加否定助动词「ない」即「こない」。

Ⅲ サ变动词: 「する」变为「し」,加否定助动词「ない」。
例:勉強(べんきょう)する→勉強(べんきょう)しない
食事(しょくじ)する→食事(しょくじ)しない

Ⅳ 五段动词:词尾的「ウ」段(あかがさたなはまらわ)假名都变成「ア」段(うくぐすつねふむるう)假名,加否定助动词「ない」。
会(あ)う→会(あ)わない 書(か)く→書(か)かない 話(はな)す→話(はな)さない 待(ま)つ→待(ま)たない
死(し)ぬ→死(し)なない 読(よ)む→読(よ)まない 帰(かえ)る→帰(かえ)らない 泳(およ)ぐ→泳(およ)がない 遊(あそ)ぶ→遊(あそ)ばない

注意:「う」的未然形是变成「わ」,而不是变成「あ」。「う」可以看作是「わ」行的「う」。
例: 私(わたし)はさしみを食(た)べない。/我不吃生鱼片。
王(おう)さんは明日(あした)の旅行(りょこう)に行かない。/小王明天不去旅行。
昨日(きのう)、陳(ちん)さんは宿題(しゅくだい)をしなかった。/昨天田中没有做作业。
④「ない」形的其他用法
Ⅰ 在句中作定语修饰名词。
例: ミルクは私が飲まないものです。/牛奶是我不喝的东西。
ここは私が以前(いぜん)来(こ)なかった所(ところ)です。/这是我以前没有来过的地方。
Ⅱ 以「なくて」或「ないで」的形式,在句中表示中顿。

分类: 日语 | 动词未然形和否定助动词「ない」已关闭评论