伝語(でんご)を伝(つた)える/传 达 留 言

30 9 月, 2012

李:山田(やまだ)さん、お帰(かえ)りなさい。
山田:ただいま。やっと話(はなす)がついたよ
李:ちょっと待(ま)って下(くだ)さい。長野電機(ながのでんき)の田中さんから30分(さんじゅっぷん)以上(いじょう)前(まえ)に電話が掛(か)かってきました。山田さんが戻(もど)ったらすぐに折(お)り返(かえ)し電話が欲(ほ)しいと…
山田:うん、わかった。すぐに電話するよ。他(ほか)に何(なに)かある?
李:朝、必要(ひつよう)だとおっしゃっていた書類(しょるい)、机(つくえ)の上(うえ)に準備(じゅうび)しておきました。
山田:どうもありがとう。

李:山田先生,你回来啦。
山田:是啊,事情终于谈好了。
李:你请等一下,长野电机的田中先生在半个小时以前曾经来电,说等你回来的时候,务必要马上给他回电。
山田:嗯,好的,我马上给他回电。还有其他的事情吗?
李:你早上说要的资料,我已经整理好放在你办公桌上了。
山田:好的,谢谢你了。

分类: 日语 | 伝語(でんご)を伝(つた)える/传 达 留 言已关闭评论

<中国(ちゅうごく)の歴代(れきだい)王朝(おうちょう)>

29 9 月, 2012

紀元前(きげんぜん)770年 春秋時代(しゅんじゅうじだい)
紀元前453年 戦国時代(せんごくじだい)
紀元前221年 秦(しん)
紀元前202年 前漢(ぜんかん)
8年 新(しん)
25年 後(ご)漢(かん)
220年 三国(さんごく)
265年 晋(しん)
316年 五個十六国(ごこじゅうろっこく)
420年 南北朝(なんぼくちょう)
581年 隋(ずい)
618年 唐(とう)
907年 五代十国(ごだいじゅっこく)
960年 北宋(ほくそう)
1125年 金(きん) 南宋(なんそう)
1279年 元(げん)
1368年 明(みん)
1644年 清(しん)
1912年 中華民国(ちゅうかみんこく)
1949年 中華人民共和国

ちゅうかじんみんきょうわこく

魏(ぎ)呉(ご)蜀(しょく)

分类: 日语 | <中国(ちゅうごく)の歴代(れきだい)王朝(おうちょう)>已关闭评论

単語2012-9-28

28 9 月, 2012

平成 へいせい 0 年号
修理 しゅうり 1 修理
ばかり 1 副助 刚刚
ラッキーだ 1 幸运 lucky
かたち 0 形状
むかし 0 以前
まま 2 一如原来
材料 ざいりょう 3 材料,建材
保存 ほぞん 0 保存
進む すすむ 0 自五 前进
材質 ざいしつ 0 材质
建てる たてる 2 他一 建造
きっと 1 一定
喜ぶ よろこぶ 3 自五 高兴
揚州 ようしゅう 0 地名 扬州
そっくりだ 3 行动 一模一样的
ぞう 1
案内 あんない 3 名 他サ 向导,引导
航海 こうかい 1 航海
最後 さいご 1 最后
失明 しつめい 0 失明
尽くす つくす 2 他五 尽力
飛行機 ひこうき 2 飞机
西安 せいあん 0 地名 西安
記念碑 きねんひ 2 纪念碑
旅人 たびびと 0 旅行者
1 眼睛
むね 2

分类: 日语 | 単語2012-9-28已关闭评论

駅(えき)近(ちか)くの喫茶店(きっさてん)

28 9 月, 2012

王小華:今日(きょう)は本当(ほうとう)にありがとうございました。
藤原:いいえ、ことらこそ勉強になりました。
王小華:鑑真(がんじん)の時代(じだい)に海(うみ)を渡(わた)るのはきっと大変(たいへん)だったでしょうね。
藤原:ええ、鑑真は何度(なんど)も日本への航海(こうかい)に失敗(しっぱい)したんですよね。
王小華:最後(さいご)に日本に着(つ)いた時は、失明(しつめい)していました。
藤原:それほどまでして、日本のために尽(つ)くしてくれたんですね。
王小華:今(いま)は、東京から上海まで飛行機(ひこうき)で、たったの2時間半ですけど…。また、当時は日本からも多(おお)くの留学生が中国へ来ていましたよね。
藤原:遣隋使(けんずいし)や遣唐使(けんとうし)ですね。
王小華:昔(むかし)、西安へ旅行(りょこう)に行った時に、阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)の記念碑(きねんひ)を見たことがあります
藤原:鑑真や当時の旅人(たびびと)たちの勇気(ゆうき)には本当(ほんとう)に感動(かんどう)しますね。
王小華:彼らはまさに、日中友好(にっちゅうゆうこう)を目指(めざ)すわたしたちの大先輩(だいせんぱい)ということができますね。
今日、唐招提寺(とうしょうだいじ)をこの目(め)で見(み)た感動(がんどう)を胸(むね)に残(のこ)したまま、 日本語の勉強を頑張(がんば)りたいです。

分类: 日语 | 駅(えき)近(ちか)くの喫茶店(きっさてん)已关闭评论

唐招提寺(とうしょうだいじ)/王小華、藤原(ふじわら)さん

27 9 月, 2012

王小華:法隆寺(ほうりゅうじ)も素晴(すば)らしかったですけど、唐招提寺も素晴らしいですね。
藤原:「平成(へいせい)の大修理(だいしゅうり)」が終わったばかりで、綺麗(きれい)なんですよ。王さんはラッキーでしたね。
王小華:でも、建物(たてもの)の形(かたち)は昔(むかし)のままなんですよね。
藤原:ははは、形(かたち)も昔(むかし)のままですが、材料(ざいりゅう)も使用(しよう)できるものは昔(むかし)のままだそうですよ。
王小華:そうですか。日本の建物(たてもの)の保存(ほぞん)技術(ぎじゅつ)進(すす)んでいますね。
藤原:材質(ざいしつ)が木(き)だから、技術(ぎじゅつ)がないと保存(ほぞん)できませんからね。
王小華:唐招提寺を建(た)てた鑑真もきっと喜(よろこ)んでいるでしょうね。
藤原:鑑真を知っているんですか。
王小華:中国で、鑑真について勉強したことがあります
藤原:へえ、そうなんですか。
王小華:揚州(ようしゅう)にある鑑真と所縁(ゆかり)のあるお寺(てら)にも行ったことがあります。唐招提寺のとそっくりな鑑真像(ぞう)があるんですよ。
藤原:へえ、それは始(はじ)めて知(し)りました
王小華:わたしが上海へ帰(かえ)った後(あと)で、藤原さんもぜひ中国へ来てくださいね。揚州(ようしゅう)を案内(あんない)しますから。

分类: 日语 | 唐招提寺(とうしょうだいじ)/王小華、藤原(ふじわら)さん已关闭评论

动词变形

27 9 月, 2012

敬体 简体 て形 ない形 意思
進みます 進(すす)む 進んで 進まない 进步 自五 ③
建てます 建(た)てる ない 建立 他下一 ②
喜びます 喜(よろこ)ぶ 喜んで 喜ばない 高兴、乐意 自五 ③
知ります 知(し)る 知って 知らない 认知,知道 他五 0
案内します 案内(あんない)する 案内して 案内しない 导游 他サ ③
渡ります 渡(わた)る 渡って 渡らない 渡海 自五 0
尽くします 尽(つ)くす 尽くして 尽くない 尽力 他五 ②
感動します 感動(かんどう)する 感動して 感動しない 感动 自サ 0
目指します 目指(めざ)す 目指して 目指ない 以……为目标 他五 ②
つけます つける つけて つけない 打开(电视机、收音机等)
稼ぎます 稼(かせ)ぐ 稼いで 稼がない 赚钱 自五 ②

分类: 日语 | 动词变形已关闭评论

鑑真(がんじん)について勉強したことがあります

26 9 月, 2012

記録(きろく)によれば、7(なな)世紀(せいき)から9(きゅう)世紀(せいき)までの間(あいだ)何度(なんど)も日本の使節(しせつ)が中国に渡(わた)ったそうです。これらの使節(しせつ)が遣隋使(けんずいし)と遣唐使(けんとうし)です。彼(かれ)らは当時(とうじ)の中国の文化や政治(せいじ)制度(せいど)を学(まな)んで、それらを日本へ持(も)ち帰(かえ)りました。また、阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)のように中国に残(のこ)って、皇帝(こうてい)に仕(つか)えた日本人もいます。

この時代(じだい)、小(ちい)さな船(ふね)で海(うみ)を渡(わた)ることはとても危険(きけん)です。彼等(かれら)にとって、中国へ渡(わた)ることは命(いのち)がけの旅(たび)だったでしょう。そしてそんな時代(じだい)に中国から、わざわざ日本へ渡(わた)って、日本の仏教(ぶっきょう)文化の振興(しんこう)に務(つと)めた勇気(ゆうき)ある僧(そう)がいました。日本の歴史(れきし)教科書(きょうかしょ)にも登場(とうじょう)する「鑑真(がんじん)」です。鑑真は、まさに、日中友好(にっちゅうゆうこう)を目指(めざ)すわたしたちの大先輩(だいせんぱい)と言(い)うことができるでしょう。

「中国で、鑑真(がんじん)について勉強(べんきょう)したことがあります。」

据历史记载,从7世纪到9世纪期间,日本使节曾多次来到中国,这些使节就是遣隋使和遣唐使。他们学习当时中国的文化、政治制度等,并将学得的知识带回日本。此外,也有像阿倍仲麻吕那样留在中国为皇上效劳的日本人。

那时候,乘着小船远渡大海是非常危险的。对于这些使节来说,来中国就是用生命作赌注的旅行吧。那个时代,也有为了振兴日本佛教文化特意从中国前往日本的勇敢的僧人,他就是在日本历史教科书里也提到过的鉴真和尚。鉴真的确可以算是我们这些有意促进中日友好的人的老前辈了吧。

“我在中国曾经学过有关于鉴真的事迹。”

 

分类: 日语 | 鑑真(がんじん)について勉強したことがあります已关闭评论

页码: 1 2 3 4 5 6 7 8 下一页