日本の主要(しゅよう)都市(とし)名(めい)
29 8 月, 2012
長崎 | ながさき | 福岡 | ふくおか | ||||
広島 | ひろしま | 新潟 | にいがた | ||||
札幌 | さっぽろ | 鹿児島 | かごしま | ||||
名古屋 | なごや | 横浜 | よこはま | ||||
仙台 | せんだい | 那覇 | なは |
分类: 日语 | 日本の主要(しゅよう)都市(とし)名(めい)已关闭评论
~风再起時 落桜缤纷~
29 8 月, 2012
長崎 | ながさき | 福岡 | ふくおか | ||||
広島 | ひろしま | 新潟 | にいがた | ||||
札幌 | さっぽろ | 鹿児島 | かごしま | ||||
名古屋 | なごや | 横浜 | よこはま | ||||
仙台 | せんだい | 那覇 | なは |
分类: 日语 | 日本の主要(しゅよう)都市(とし)名(めい)已关闭评论
28 8 月, 2012
A | エー | B | ビー | C | シー | D | ディー |
E | イー | F | エフ | G | ジー | H | エイチ |
I | アイ | J | ジェー | K | ケー | L | エル |
M | エム | N | エヌ | O | オー | P | ピー |
Q | キュー | R | アール | S | エス | T | ティー |
U | ユー | V | ブイ | W | ダブリュー | X | エックス |
Y | ワイ | Z | ゼット |
分类: 日语 | 日语读英语 (A→Z 的读法表)已关闭评论
27 8 月, 2012
「动词て形」后面加上「くれます(くれる)」表示“(谁)给我做……”
松島(まつしま)さんは 友達(ともだち)を 紹介(しょうかい)して くれました
父(ちち)が 本(ほん)を 買(か)って くれます
–
Aは(私に)Cをくれます
「くれる」有两种用法,一种是“动词「て」形+「くれる」”,一种是“宾语+を+「くれる」”的用法,我们先来介绍后者。
A给我或我方人员C(物)
在此句中A是授予方,用「は」提示;「私」是接收方,用「に」提示;而C是授受所涉及的物,用「を」提示。授受动词「くれる」表示体言A的地位与「私」相同或低于「私」。
另外,用「くれる」的敬体「くださる」的话则表示体言A的地位高于「私」。(「くださる」是个不规则的五段他动词,其ます形是「ください」)。
例: 店長(てんちょう)は(私に)ケーキをくれました。/店长给了我蛋糕。
学生たちは(私に)花をくれました。/学生们给了我花。
先生は(私に)この電子辞書(でんしじしょ)をくださいました。/老师给了我这个电子词典。
–
「くれる」的另一种用法,即前接动词「て」形,表示某人为我做某事。
Aは(私に)(Cを)动词「て」形 てくれます
A为我/我方人员做某事。
在此句中A是动作的发出方,用「は」提示;「私」是动作的接受方,用「に」提示;而动词(て形)是授受所涉及的具体动作。
*结句补助动词用「てくれる」,表示A的地位与「私」相同或低于「私」。如果用敬体「てくださる」,表示A的地位高于「私」。
(「てくださる」是个不规则的五段补助他动词,其「ます」形是「てください」)。
例: ダニエルさんは(私に)自転車(じてんしゃ)を修理(しゅうり)してくれました。/丹尼尔帮我修了自行车。
息子(むすこ)は(私に)家事(かじ)を手(て)伝(つだ)ってくれました。/儿子帮我做了家务事。
先生は(私に)この電子辞書(でんしじしょ)を貸(か)してくださいました。/老师把这个电子词典借给我了。
注意:若在句中是跟别人提起自己家人,即所涉及的授受双方是自己家人时,无论地位高低,只用「くれる」。
在以「くれる/くださる」结句的授受动词句中,接受方只能是我或者我方。(因是第一人称,故常省略主语,省略即表示“我”的情况比较普通)。
分类: 日语 | …は(が)(わたしに)…てくれました。(给我……)已关闭评论
26 8 月, 2012
暗(くら)いから気(き)をつけて帰(かえ)ってください。/天黑了,路上小心。
あの人(ひと)に気(き)をつけたほうがいい。/那个人你还是小心点好。
すみません、今度(こんど)から気(き)をつけます。/对不起,下次我一定注意。
分类: 日语 | 気(き)をつける已关闭评论
26 8 月, 2012
「くらい」「ぐらい」两种说法在语义上没有明显区别。
家から会社(かいしゃ)まで1時間くらいかかります。/从家里到公司大概需要1个小时。
彼(かれ)の年(とし)は30才(さい)ぐらいです。/他30岁左右。
どのくらいお金(かね)がかかりましたか。/大概花了多少钱?
分类: 日语 | くらい/ぐらい已关闭评论
25 8 月, 2012
わたしは京都と奈良に行くことにしました。
一週間(いっしゅうかん)で東京で戻(もど)ることになりました。
–
「~ことにします(ことにする)」、「~ことになります(ことになる)」都相当于汉语的“决定做…”。「こと」之前都放“动词的连体形(简体)”
「~ことにします」是根据自己的意志做出的决定。「~ことになります」则是与自己的意志无关,被某人(某团体)决定的意思。
–
表示自己来“决定”
わたしは京都と奈良に 行く ことにしました
風邪をひいたので学校を 休む ことにしました
–
表示被某组织“决定”
わたしは京都と奈良に 行く ことになりました (学校等安排)
一週間(いっしゅうかん)で東京へ 戻(もど)る ことになりました (外因)
–
ことにします
①接续:动词普通体+ことにします
②意义:表示说话人主观决定自己做某事。“(我)决定做……。”因为涉及说话人主观意志与行为,句中主语一般都是「私」,故往往省略。
例:
明日、日本料理を食べることにしました。/我决定明天吃日本菜
来週(らいしゅう)の日曜日に王さんと一緒(いっしょ)に杭州(こうしゅう)へ旅行(りょこう)に行くことにしました。/我下周日要和小王一起去杭州玩。
–
ことになります
①接续:动词普通体+ことになります
②意义:表示组织或团体决定让句中主体做某事或进行某行为,客观叙述决定的结果。但译成汉语后,由他人决定的意义有时不太明确。
例:
鈴木(すずき)さんが来週神戸(こうべ)へ出張(しゅっちょう)に行くことになりました。/铃木下周要去神户出差。(出差的事并不是铃木自己决定的)
明日、会議(かいぎ)を行(おこな)うことになりました。/明天要开个会。(开会的事也不是说话人决定的)
分类: 日语 | …ことにします/…ことになります已关闭评论