30 6 月, 2012
曾学过「~ですから」表示“因为…”,「何しろ」强调“理由”。
日本人感到不好意思时常常用「なにしろ~ものですから」的形式进行 “辩解”。「ものですから」的接续方式是:
「动词简体(非敬体)+ものですから」
「形容词+ものですから」
「形容动词词干+なものですから」
「名词+なものですから」
甲:どうして遅刻(ちこく)したんですか。
乙:なにしろ渋滞(じゅうたい)していたものですから…。
分类: 日语 |
何(なに)しろ~ですから…已关闭评论
29 6 月, 2012
与接续助词「が」、接续词「でも」一样,表示“虽然~但是……”。「けど」的前面用动词简体、敬体都可以。
テストや苦(くる)しいこともあるけど留学生活(りゅうがくせいかつ)は楽(たの)しいです
日本へ旅行(りょこう)しましたけど富士山(ふじさん)には行きませんでした
日本料理は美味(おい)しいですけどとても高(たか)いですよね
—
接续:用言/助动词终止形+けど/けれども/けれど……
(其中:「けれど」和「けど」是「けれども」的口语形式。)
□昨日(きのう)の宿題(しゅくだい)は難(むずか)しかったけど、全部(ぜんぶ)やってしまいました。
/虽然昨天的作业很难,但是都完成了。
□先生の電話番号(でんわばんごう)を聞(き)いたけれど、忘(わす)れてしまいました。
/虽然问了老师的电话号码,但是忘了。
□部屋(へや)は静(しず)かですけれども、あまり広(ひろ)くないです。
/虽然房间很安静,但是不太大。
□日曜日(にちようび)ですけど、会社(かいしゃ)に行きました。
/虽然是星期日,但是去了公司。
□先生ですけれども、何(なに)も分(わ)かりません。
/虽然是老师,但是什么都不知道。
分类: 日语 |
~けど…已关闭评论
26 6 月, 2012
「ために」表示“为了……”,相当于英语的“for”。前面放名词的话,一定要构成「名词+の+ために」的形式。
前面是动词的话,用「动词原形+ために」的形式。
子供(こども)のために 为了小孩子
国(くに)のために 为了国家
生活(せいかつ)のために 为了生活
留学するために 为了留学
他(ほか)の人(ひと)のために料理(りょうり)を作(つく)っていました。
—
①表示人称或团队组织的名词+のために
表示其后项所进行的动作有利于前项名词,或对前项名词起作用。相当于中文的“为了……”。
□彼は会社(かいしゃ)のために一生懸命(いっしょうけんめい)に働(はたら)きます。/他为了公司拼命工作。
□母(はは)は子供(こども)たちのためにケーキを焼(や)きました。/妈妈为孩子们烤了蛋糕。
②普通名词+の/动词原形+ために
表示前项是后项所进行的动作、作用的目的。相当于中文的“为了……,而……”。
□何(なん)のためにここに来(き)ましたか。/你为了什么来这里?
□日本へ行(い)くために、日本語を勉強しています。/为了去日本,正在学习日语。
□生活(せいかつ)するために、朝(あさ)から晩(ばん)まで一生懸命働(はたら)いています。
/为了生活,从早到晚拼命地工作。
□友達(ともだち)に会(あ)うために、イギリスへ行きます。/为了见朋友,去英国。
–
注意:1.当「ために」的前项是动词时,只能使用人为的具体动作,
不能使用可能意义的动词(如「できる」……)、表示状态变化的动词(如「なる」……)
以及动词的否定形式(如「忘(わす)れない」……)。
○日本へ留学(りゅうがく)に行(い)くために、日本語を真面目(まじめ)に勉強しています。
/为了去日本留学,认真学习日语。
×日本へ留学に行くことができるために、日本語を真面目に勉強しています。
2.其后项一般不用表示说话人的主观判断、命令、推量、请求、意志等结句。
○いいパソコンを買(か)うために、アルバイトをします。/为了买好的电脑而打工。
×いいパソコンを買うために、アルバイトをしましょう。
3.由「ために」所连接的前后两项,前后动作主体必须一致。
○進学(しんがく)するために、貯金(ちょきん)しています。/为了升学而存钱。
×息子(むすこ)が進学(しんがく)するために、両親(しょうしん)が貯金(ちょきん)しています。
分类: 日语 |
名词 + のために已关闭评论
25 6 月, 2012
动词「て形」后面加上「しまいます(原形:しまう)」表示“做事做完”、“后悔”。
动词「て形」 しまう
后悔 先生におかしなことを 言(い)って しまいました
完了 図書館(としょかん)に本を 返(かえ)して しまいました
—
①表示其前项动作、作用全部完成或者完全实现。相当于中文的“做完某事”。
□この本はもう読(よ)んでしまいました。/读完了这本书。
□新(あたら)しい生活(せいかつ)に慣(な)れてしまいました。/习惯了新生活。
□昨日(きのう)の宿題(しゅくだい)は全部(ぜんぶ)やってしまいました。/昨天的作业全都写完了。
–
②当前项动词所表达的意义是说话人所不希望出现的结果或者说话人做了不想做的动作时,句子会产生因已发生的不尽如人意的动作而使说话人感到遗憾、惋惜、后悔等语气。此时所使用的动词,往往是带有瞬间意义的动词。
□あの人(ひと)は病気(びょうき)で三十五歳(さんじゅうごさい)で死(し)んでしまいました。 /他因为得病35岁就去世了。
□部屋(へや)の番号(ばんごう)も忘(わす)れてしまいました。/忘记了房间号。
□バスの中(なか)に、傘(かさ)を忘(わす)れてしまいました。/雨伞忘在公共汽车里了。
分类: 日语 |
~てしまいます已关闭评论
24 6 月, 2012
日语当中的“「 」”里面一般都是说话内容。
例如汉语的“说:‘……’”译成日语『「…」と言(い)います/話(はな)します』。
“问:‘……’”是『「…」と聞(き)きます』。
先生は「ギョーザの作(つく)り方(かた)を勉強(べんきょう)したい」と言(い)いました
王さんは「鎌倉(かまくら)は素晴(すば)らしかったです」と話(はな)しました
「家庭教師(かていきょうし)に教(おそ)わったんですか」と聞(き)きました
课文里的「それほど先生の料理が本格的(ほんかくてき)だったということ」的「と」也有同样的作用。
—
「と」前面没有“「 」”的话,一般都放简体,不可以用敬体。
接续:用言/助动词终止形(句子)+ と
一般后续「言(い)う(说)、思(おも)う(想)、考(かんが)える(考虑)、
聞(き)く(听)、伝(つた)える(传达)、話(はな)す(说)、感(かん)じる(感觉)」等词。
–
①直接引用:引用部分的人称等都不需要做任何改变。被引用部分的内容要放于「」之中。
□先生は私たちに「明日、王先生は私の代(か)わりに皆(みな)さんに日本語の授業(じゅぎょう)を 教(おし)えます。」と言(い)いました。/老师对我们说:“明天,由王老师来代替我给大家上日语课。”
□田中さんは「僕は来年(らいねん)アメリカへ留学(りゅうがく)に行きたいです。」と話しました。
/田中说:“我明年去美国留学。”
②间接引用:被引用部分的人称,使用方式等都要进行相应地改变。句子中被引用的部分不需要加「」。
□先生は私たちに明日王先生が彼の代わりに私たちに日本語の授業を教えると言いました。
/老师跟我们说,明天由王老师来代替他给我们上日语课。
□田中さんは彼が来年アメリカへ留学に行きたがると話しました。/田中书他想明年去美国留学。
分类: 日语 |
「…」と~已关闭评论