先輩(せんぱい)
4 4 月, 2012
指学校的“学长、学姐”和工厂的“师兄、师姐”等。其反义词为「後輩(こうはい)」(后辈)。
分类: 日语 | 先輩(せんぱい)已关闭评论
~风再起時 落桜缤纷~
4 4 月, 2012
既可以指所有女性,又可以指性别以及某一位女士。反义词为「男性(だんせい)」(男性)。
参考用语:男(おとこ)、女(おんな)、男(おとこ)の子(こ)、女(おんな)の子(こ)、紳士(しんし)、夫人(ふじん)…
分类: 日语 | 女性(じょせい)已关闭评论
3 4 月, 2012
提示助词「も」相当于汉语的“也”。代替「は」提示主语,常接在名词、助词等后面用于对比。
王(おう)さんは留学生(りゅうがくせい)です。
ダニエルさんも留学生です。
–
も
①和助词「は」一样用来提示主题。对比的同时,暗示和其他一样。相当于中文的“也”。
ダニエルさんは留学生です。私も留学生です。/丹尼尔是留学生。我也是留学生。
王さんは新入生(しんにゅうせい)です。ダニエルさんも新入生です。/小王是新生。丹尼尔也是新生。
今日(きょう)は雨(あめ)です。明日(あした)も雨です。/今天下雨,明天也下雨。
王さんは中国人(ちゅうごくじん)です。張(ちょう)さんも中国人です。/小王是中国人。小张也是中国人。
②用「Aも、Bも~です/ではありません」的形式表示体言A和体言B都是(或都不是)同一类性质的人物或事物。
王さんもダニエルさんも留学生です。/小王和丹尼尔都是留学生。
王さんもダニエルさんも先生ではありません。/小王和丹尼尔都不是老师。
あなたもわたしも二年生(にねんせい)です。/你我都是二年级学生。
今日(きょう)も明日(あした)も休(やす)みの日(ひ)ではありません。/今天和明天都不是休息日。
分类: 日语 | ~も…已关闭评论
3 4 月, 2012
格助词「の」用于连接名词和名词,相当于汉语的“……的……”。
甲(名词) の 乙(名词) です
王(おう)さんは 中国(ちゅうがく) の 留学生(りゅうがくせい) です
ダニエルさんは 東京日本語学校 の 二年生(にねんせい) です
注:并不是所有格助词「の」的用法都相当于汉语的“的”。
–
の
①以“国家、公司、学校等单位的名称+の+名词”的形式可以构成“所属”关系。
王さんは新世界(しんせかい)日本語(にほんご)学校(がっこう)の学生(がくせい)です。/小王是新世界日语学校的学生。
ここは田中さんの部屋(へや)です。/这里是田中的房间。
②表示体言A是体言B的具体内容。
これは日本語の雑誌(ざっし)です。/这是日语杂志。
机(くつえ)の上(うえ)の辞書(じしょ)は英語(えいご)の辞書(じしょ)です。/桌子上面的字典是英语字典。
③专有名词以外的其他场合,在两个名词之间起连接的作用。
会議室(かいぎしつ)の黒板(こくばん)の上(うえ)の字(じ)は何(なん)の字(じ)ですか。/会议室里黑板上的字是什么字?
わたしの父(ちち)はこの学校(がっこう)の先生(せんせい)です。/我父亲是这所学校的老师。
分类: 日语 | 甲 の 乙已关闭评论
3 4 月, 2012
一般问句的答句,如是肯定的,用「はい」起句。「はい」相当于汉语的“是”、“是的”,相当于英语的“yes”。
王さんは中国人ですか。→はい、王さんは中国人です。
王さんは留学生ですか。→はい、王さんは留学生です。
上述例句的答句中,重复了和问句相同的部分。为了避免这类重复,可按下述方式用「そうです」来回答。
王さんは中国人ですか。→はい、そうです。
王さんは留学生ですか。→はい、そうです。
如是否定的,用「いいえ」起句,且用「~ではありません」结句。
也可以说「いいえ」,相当于汉语的“不”、“不是”,相当于英语的“no”。
ダニエルさんは新入生(しんにゅうせい)ですか。
→いいえ、ダニエルさんは新入生ではありません。
这时也可以用「そうではありません」来回答,避免重复和问句相同的内容。或者用「いいえ、ちがいます」。
ダニエルさんは新入生ですか。→いいえ、そうではありません
→いいえ、ちがいます
–
はい、そうです/いいえ、そうではありません
对于一般疑问句的回答通常用「はい」表示肯定,用「いいえ」表示否定。相当于英语的“yes”和“no”。
为了避免重复,通常把和问句中相同的部分用「そう」进行替换。
□A: 田中(たなか)さんは学生(がくせい)ですか。/田中是学生吗?
B1:はい、田中さんは学生です。 /是的,田中是学生。
→B1:はい、そうです。/是的,是那样的。
B2:いいえ、田中さんは学生ではありません。/不是,田中不是学生。
→B2:いいえ、そうではありません。/不是,不是那样的。
□A: 王さんは二年生(にねんせい)ですか。/小王是二年级学生吗?
B1:はい、王さんは二年生です /是的,小王是二年级学生。
→B1:はい、そうです。/是的,是那样的。
B2:いいえ、王さんは二年生ではありません。/不是,小王不是二年级学生。
→B2:いいえ、そうではありません。/不是,不是那样的。
分类: 日语 | “はい”和“いいえ”已关闭评论
3 4 月, 2012
这是疑问句,相当于汉语的“甲是乙吗?”日文的疑问词是在句末加表示疑问的终助词「か」构成。
「か」的音调升高,句子末尾一般不用问好“?”,而用“。”结句。
甲(名词) は 乙(名词) ですか
王(おう)さん は 中国人(ちゅうごくじん) ですか
王(おう)さん は 留学生(りゅうがくせい) ですか
ダニエルさん は 新入生(しんにゅうせい) ですか
也就是说,句子的意思由句子末尾的因素(です、ではありません、ですか)决定,这是日语的一大特点。
–
~は~ですか
「か」是疑问终助词,表示疑问,通常用于句子的末尾。即「~は~ですか」,相当于中文的“……是……吗”。
虽然是疑问句,但是与中文不同的是,最后的标点符号通常使用“。”,而不是“?”。一般读成升调。
这种疑问句因为没有特殊疑问词,因此被称为一般疑问句。
回答时,如果是肯定的回答用「はい、~は~です」的形式;如果是否定的回答则用「いいえ、~は~ではありません」的形式。
□A:あなたは留学生(りゅうがくせい)ですか。/你是留学生吗?
B1:はい、わたしは留学生です。/是的,我是留学生。
B2:いいえ、わたしは留学生ではありません。/不是的,我不是留学生。
□A:王さんは中国人(ちゅうごくじん)ですか。/小王是中国人吗?
B1:はい、王さんは中国人です。/是的,小王是中国人。
B2:いいえ、王さんは中国人ではありません。/不是,小王不是中国人。
□A:王さんは一年生(いちねんせい)ですか。/小王是一年级学生吗?
B1:はい、王さんは一年生です。/是的,小王是一年级学生。
B2:いいえ、王さんは一年生ではありません。/不是,小王不是一年级学生。
分类: 日语 | 甲 は 乙 ですか已关闭评论